• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • 健康
  • 【内臓脂肪の落とし方】内臓脂肪を最速で落とす方法(筋トレ&食事)

【内臓脂肪の落とし方】内臓脂肪を最速で落とす方法(筋トレ&食事) (4/5)

内臓脂肪対策に活用したいサプリ&お茶

ダイエットをサポートするサプリメントには、「カット系」「燃焼系」「整腸系」の大きく3つに分類されるといわれています。

◎カット系サプリメント

胃腸の中で食べたものを吸着し、消化吸収を遅らせる成分を含んだサプリメント。吸収を緩やかにすることで食事量を減らさなくても太りにくくする効果が期待できる

◎燃焼系サプリメント

体脂肪の分解、代謝を高めて脂肪の燃焼を促進する成分を含んだサプリメント。加齢などによる基礎代謝の低下で痩せにくくなった場合などに効果が期待できる

◎整腸系サプリメント

便秘を解消し、お腹の調子を整える整腸成分を含んだサプリメント。食生活が乱れがちで便秘がちという場合に効果が期待できる

最後に、ダイエットをサポートするお茶。TVCMなどでよく見る、内臓脂肪を減らすと謳った「トクホのお茶」など、内臓脂肪対策やダイエットサポートなどさまざまな商品が販売されています。

お茶に含まれる成分の中でも「茶カテキン」に、脂肪を燃焼する効果があるといわれています。なので、ダイエットや脂肪燃焼のサポート効果を期待するなら緑茶がおすすめ。

あわただしくストレスフルな日常の中で、急須でゆっくり淹れたお茶を飲んでホッとリラックスすることも、ダイエットや内臓脂肪を減らすために大切なひとときとなるはずです。

皮下脂肪、体脂肪との違い

日頃よく目に耳にする「内臓脂肪」や「皮下脂肪」、「体脂肪」という言葉。これらはすべて脂肪ですが、どんな違いや特徴があるのでしょうか。

皮下脂肪とは

皮下脂肪は皮膚のすぐ下、筋肉との間に蓄積されます。お尻や太ももなど下半身にとくに多くつきますが、二の腕などにもつき、全身につきます。

こちらは女性の方がつきやすく、少しずつじわじわとつき、減らしにくいといった特徴があります。

体脂肪とは

体脂肪とは、体に貯えられた脂肪の総称をいいます。

よく聞く「体脂肪率」は、体重に占める体脂肪の比率を表す数値のことで、男性で25%以上、女性で30%以上になると体脂肪量過剰(厚生労働省)とされています。

次:内臓脂肪と皮下脂肪の見分け方

ランキング

  • 最新

特集 - SPECIAL -

連載 - SERIES -