
ウェルネスフード
2025年4月3日
もやしの賞味期限はいつまで?腐っているときのサイン (1/2)
もやしは水分を多く含んでいるため、傷みやすく賞味期限が短いのが特徴です。「冷蔵庫に入れておいたけど、まだ食べられる?」「見た目が少し変だけど、大丈夫?」と迷うこともあるのではないでしょうか。
本記事では、もやしの賞味期限の目安や、腐っているときのサインを詳しく解説します。監修はたいや内科クリニック・管理栄養士 林 安津美(はやし あつみ)さんです。
もやしの消費期限は「2~3日」
一般的に、もやしの消費期限は製造日から2~3日後に設定されることが多いです。
もやしは水分が多いため、傷むのが早いです。消費期限が過ぎると、腐敗が進み、微生物の繁殖や食中毒のリスクが増加するので食べないでください。
こんな状態なら食べないで! もやしが腐敗しているサイン
もやしが腐っている場合、以下の状態となります。
- 酸っぱい臭いや腐敗臭がする
- 黄色や茶色に変色している
- ぬめりやべたつきがある
- 柔らかくなっている
もやしを冷蔵庫に数日保存している場合は、当てはまる点はないかチェックしましょう。
1 2