
ウェルネスフード
2025年6月27日
【タンパク質の多い食べ物ランキング】最強食材はどれだ!タンパク質量・コスパ・買いやすさから選んだTOP10 (4/4)
第1位 鶏むね肉(皮なし・生)
高タンパク・低脂質・低価格という三拍子がそろった最強食材。体づくりやダイエットの味方です。しかも鶏むね肉に含まれるイミダペプチドは、疲れを撃退する栄養成分として注目されています。
- 栄養(100gあたり):108kcal、炭水化物1g、脂質1.5g、タンパク質22.3g
- 価格:100〜150円/100g
- 買いやすさ:精肉コーナーで通年販売
- 調理のしやすさ:焼く・蒸す・茹でるなどさまざまな料理に応用可
関口さんから一言!
鶏むね肉は、高タンパク・低脂質・低価格という点で、まさに「最強のタンパク質食材」と言えるでしょう。抗酸化物質が多いため疲労回復に役立ちます。パサつきやすいので加熱しすぎないように注意したり、下味に工夫を凝らすと良いでしょう。
参考:
文部科学省「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」
文部科学省 食品成分データベース
監修者プロフィール
関口絢子(せきぐち・あやこ)
湘南豆富 公式アンバサダー。料理研究家/管理栄養士。エビデンスに基づいた健康情報と栄養を逃さない調理法で作る、美と健康のお悩み解消レシピが好評。テレビ、女性誌など各種メディアを中心に活動中。YouTubeチャンネル「管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン」は登録者数64万人を超える。 著書「春夏秋冬 疲れ取りごはん(KADOKAWA)」「管理栄養士が教える!世界一カンタンな長生きレシピ(宝島社)」他多数。
<Edit:編集部>