
自宅でできる!筋膜リリースの効果的なやり方(専門家監修&完全版) (3/4)
- 健康
- 2023年2月7日
猫背&腰痛を改善するために「筋膜リリース」が効果的な理由
猫背の原因はカラダの「クセ」にあった!
自分では、なかなか気づかない姿勢の悪さ。人から「猫背になってるよ」といわれてその場では背筋をピンッと張って直すものの、すぐに元に戻ってしまいます。
悪い姿勢は、筋・筋膜のインバランス(不均衡)や、関節が本来あるべき正しい位置からズレてしまうなどの原因によって起こります。
また、赤ちゃんのとき、ベビーベッドが壁側に置かれていた、小さなときから髪の毛を左側に分けていた、横座りするときにお尻の左側を床につける、立っているときはいつも左足に体重をかけるなど、実は小さいときからのクセや運動のクセの積み重ねの結果が悪い姿勢を作っているのです。
無意識にとってしまう自分にとって楽な姿勢が悪い姿勢へと変わり、自分では気づかないカラダや行動のクセが、年齢を重ねるごとにこりや痛みなどの不調へとつながります。
◆猫背は腰痛を引き起こす要因に
腰痛の最大の原因として、長年続いた悪い姿勢や無理な動きがあります。猫背などの不良姿勢がひどくなると、腰痛だけでなく首こり、肩こり、偏頭痛、胃下垂、肺活量の低下からうつ病などまで、さまざまな不調を引き起こします。
腰痛は座り姿勢はもちろん、左右のどちらかの足に重心をかける立ち姿勢のクセによる骨盤のゆがみや位置のズレなどによっても引き起こされ、慢性化します。30代後半から低下する筋力とともに、腰痛の原因となる猫背も進みます。
まさに猫背は万病の元。腰痛を治すためには、まずは猫背などの不良姿勢を正すことです。そうすれば腰痛のみならず、カラダのさまざまな不調も改善されます。