• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • 健康
  • 【プロテイン飲み比べ】エドワード加藤のフィットネスブランド「LÝFT(リフト)」編

【プロテイン飲み比べ】エドワード加藤のフィットネスブランド「LÝFT(リフト)」編 (1/3)

 今回の試飲レビューは「LÝFT(リフト)」プロテイン! どの味がおいしいと感じたか、原材料や栄養成分も合わせてお届けします。

LÝFT(リフト)とは

 LÝFTは、日本トップクラスの男性フィットネスインフルエンサー・エドワード加藤がCEOを務めるフィットネスブランド。トレーニングウェアなどのアパレルをはじめ、高品質なプロテインも展開しています。

 LÝFTプロテインは高タンパク含有量、アミノ酸スコア100はもちろんのこと、しっかりとした味の濃さとジューシーさ、香りが際立つ高品質アイテム。なかでもパッケージのスタイリッシュさは際立っており、インテリアとしてそのまま置いても馴染みそうなカラーリング、デザインが特徴です。

 シールタイプの持ち手をつけると、そのまま持ち運べるのもうれしいポイント。紙袋不要のサスティナブルさもトレンドです。

持ち手の粘着力は超強力

 持ち手は切り取り線が入っているので、プロテインの封を切るときに一緒に取れます。

LÝFTプロテインの各フレーバー飲んでみた

 さっそく各フレーバーのお味をチェック。独断と偏見で「好みランク(星五つ)」もつけました。

チョコレート味

好み ★★~★★★

 後味スッキリ、乳くささなし。泡立ちも薄く、粉っぽさ、ダマナシで飲み心地はGOOD。ただし甘いので、冷やして飲むとよさそうです。タンパク質含有量は91.44%。

原材料
乳清たんぱく(乳成分を含む、ドイツ製造)、ココアパウダー、乳等を主要原料とする食品、粉末油脂、食塩/香料、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、乳化剤(大豆由来)、カゼインNa

栄養成分(1食 30gあたり)
エネルギー 115kcal
タンパク質 25.9g
脂質 0.7g
炭水化物 1.6g
食塩相当量 0.1g

値段(1kg)
5,724円

⇒LYFTプロテイン公式サイトへ

キャラメルラテ味

好み ★★★★★

 ほろにがキャラメル! 香りもキャラメルです。きちんとビター感も感じるのがすごい。常温でもおいしくいただけます。タンパク質含有量は74.87%。

原材料
乳清たんぱく(乳成分を含む、アメリカ製造)、粉末油脂、食塩/香料、乳化剤(大豆由来)、甘味料(スクラロース、ステビア)、着色料(フラボノイド、クチナシ)、カゼインNa

栄養成分(1食 30gあたり)
エネルギー 122kcal
タンパク質 21.2g
脂質 1.7g
炭水化物 4.4g
食塩相当量 0.2g

値段(1kg)
4,212円

⇒LYFTプロテイン公式サイトへ

バナナ味

好み ★★★

 甘めのバナナオレ。ミルク感は強いですが、乳くささはなく、後味もスッと消えます。粉っぽさ、ダマもナシ。常温でもおいしくいただけます。タンパク質含有量は74.83%。

原材料
乳清たんぱく(乳成分を含む、アメリカ製造)、バナナパウダー、乳等を主要原料とする食品/香料、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、乳化剤(大豆由来)、着色料(クチナシ)、酸味料

栄養成分(1食 30gあたり)
エネルギー 119kcal
タンパク質 21.2g
脂質 1.1g
炭水化物 5.1g
食塩相当量 0.1g

値段(1kg)
4,212円

⇒LYFTプロテイン公式サイトへ

メロン味

好み ★★★

 甘さのほどよいメロンオレ。常温でもおいしいですが、冷やしたほうがさらに美味。味も香りも後味もメロンオレなので、言われないとプロテインと気づかないでしょう。タンパク質含有量は75.43%。

原材料
乳清たんぱく(乳成分を含む、アメリカ製造)、食塩/香料、酸味料、乳化剤(大豆由来)、着色料(クチナシ、スピルリナ青)、甘味料(スクラロース、アセスルファムK、ステビア)

栄養成分(1食 30gあたり)
エネルギー 118kcal
タンパク質 21.3g
脂質 1.0g
炭水化物 4.9g
食塩相当量 0.2g

値段(1kg)
4,212円

⇒LYFTプロテイン公式サイトへ

ランキング

  • 最新

特集 - SPECIAL -

連載 - SERIES -