
ライフスタイル
2025年5月22日
トレーナーに聞く!「太りやすい体質は手首でわかる」ってホント? (1/2)
「手首で太りやすい体質かどうか分かる」という、昔からの根強いウワサがあります。はたして本当でしょうか?
matou Tokyo ABM代表パーソナルトレーナー・野本麻紀子さんに聞きました。
「信憑性は低い」……しかし体質の傾向は分かることも
野本さんは「実際のところ、はっきりとわかっていないことが多いです。そのため、信憑性が低い可能性があります。」としたうえで、「ただし、体質の傾向を知っておくことで、ダイエットのサポートになることがあります。」と語ります。
手首でダイエットの体質チェックを行う方法とは。
太りやすい体質か手首でチェックする方法
利き手の親指と中指で、もう片方の手首を掴んでみましょう。
そのときの指の状態で、太りやすい体質かチェックできると言われています。
3つのタイプ
- 親指と中指が楽につく→外胚葉型タイプ
- 親指と中指がギリギリつく→中胚葉型タイプ
- 親指と中指がつかない→内胚葉型タイプ
※胚葉型(はいようけい)とは、アメリカの心理学者によって、体型・性格を分類した型のこと。
外胚葉(皮膚・神経系など)
中胚葉(骨格・筋肉など)
内胚葉(消化器・呼吸器など)これらの中でどの器官が1番発達しているかを指標としています。
タイプ① 親指と中指が楽につく「外胚葉型タイプ」
このタイプは、やせ型で太りにくい体質だと言われています。栄養を吸収しにくい体質のため、脂肪も筋肉もつきにくいと考えられています。
外胚葉型の特徴
- 手足が長い
- 体幹が弱く猫背になりやすい
- 疲れやすい など
1 2