フィットネス
2025年11月18日
座りながら腹筋を鍛える方法|電車の中・仕事中・授業中に下腹を凹ませる簡単トレーニング7選 (1/2)
椅子に座ったままでも、腹筋はしっかりと鍛えられるのでしょうか?パーソナルトレーナー・三原 大和さんに、聞きました。
Q:座ったままで腹筋は鍛えられますか?
「A:はい、鍛えられます。腹筋の中でも『腹横筋』や『腸腰筋』などのインナーマッスルは、姿勢を保つときにも働く筋肉です。そのため、背筋を伸ばして座るだけでも自然と刺激が入ります。
さらに呼吸や骨盤の動きを意識すると、仰向けで行うトレーニングに近い効果を得ることも可能です。大切なのは、『正しい姿勢』と『腹圧を保つ意識』。この2点をおさえれば椅子に座った状態でも、十分にお腹まわりを引き締めることができます」
電車の中、仕事中や授業中でもこっそりできる「座りながら腹筋を鍛える方法」を教えてもらいました。効果を高めるコツや継続するポイントも合わせて解説します。
座りながら腹筋、メリットは?
座ったまま行う腹筋トレーニングは、体への負担が少なく、忙しい日常の中でも続けやすいのが特徴です。特にデスクワークや勉強で長時間座る人にとって、健康維持にも役立ちます。
腰への負担が少ない:立って行う筋トレよりも安全に実践できる
体幹を刺激する:姿勢を保つことで、腹横筋や腸腰筋といった深層の筋肉が自然と働く

代謝アップにも効果的:腹筋や腸腰筋が動くことで、内臓の位置や血の巡りが整い、冷え対策にもつながる

「運動する時間が取れない」という人でも、日常の延長でできるのが魅力です。
次:正しい姿勢と呼吸が効果を左右する?
1 2
腹筋トレーニングを続けても「お腹痩せできない人」の特徴とは







