ライフスタイル
2025年2月3日

なぜ?顔だけ太る原因と、顔がデカくなったときの「顔痩せトレーニング」3選 (1/2)

ガリガリなのに顔だけが太る。その理由を、美容専門家・紫関 奈保実さんが解説してくれました。顔をすっきりさせるマッサージや表情筋トレーニングも紹介します。

なぜ? 顔がでかくなる4つの原因

顔だけ太って見えてしまうのは、下記の原因が影響していると考えられます。

原因1 骨格

もともと頬骨が出ている骨格の場合、少しでも太ると、顔だけに肉がついたように感じることがあります。

原因2 むくみ

むくみにより顔だけが太ったように感じることがあります。むくみは下記などが原因で生じることが多いので、思い当たる方は注意してみましょう。

・塩分や水分の摂りすぎ
・アルコールの飲みすぎ
・冷え

原因3 筋肉の発達

「食いしばり」や「歯ぎしり」を普段からしていると、顎や頬の筋肉が発達して、顔大きく見えることがあります。

食いしばりや歯ぎしりを予防するためには、「マウスピース着用」や「舌のストレッチ」などの方法を、日常的に行うと良いでしょう。

歯を食いしばると、体にどんな影響がある?食いしばりの理由とメリットデメリット、予防対策

原因4 たるみ

加齢によって顔がたるむと、脂肪や筋肉が下がって、顔が大きく見えることがあります。

年を重ねると、「筋肉が減少」「肌内部のコラーゲンが減少してハリが低下」することで、肌にたるみが生じます。

コラーゲンの減少は、20代後半から起きると言われています。若いうちから早めに対策することをおすすめします。

小顔トレーニングに挑戦!顔痩せを狙う「あいうえお体操」&「舌回し」

顔にお肉がつきやすい人には特徴がある

顔に肉がつきやすい人は、下記のような特徴が挙げられます。

・運動習慣がない人
・ハイカロリーな食べ物が好きな人
・インスタント食品をよく食べる人
・冷え性の人

これらの人は、脂肪やむくみを溜め込む生活習慣を送っていると考えられます。

「顔痩せ」するにはどうすればいい?男女でダイエット方法に差はあるのか【エステティシャン監修】

表情筋を鍛える! 3つの顔痩せトレーニング

ここからは、表情筋を鍛える顔痩せトレーニングをお届けします。

顔の筋肉の約7割は、口の周りに集まっていると言われています。顔をすっきりさせたい方は、「舌を動かす」「舌を出す」「口をすぼめる」といった口周りの筋トレを積極的に行いましょう。

次:顔痩せトレーニング1 舌を動かす

1 2