ヘルス&メンタル
2024年8月6日

オリンピックに見る、日本人選手の強さの秘訣とは。心理専門家が独自の目線で語る (1/3)

盛り上がりを見せる、2024パリオリンピック。柔道をはじめ、卓球、バレー、フェンシングとさまざまな競技で日本人選手が活躍してきました

今回は、日本人選手の強さの秘訣について、メンタルの面から考えてみました。キーワードは「感謝」です。 

*この記事は2024年08月06日に原稿を書いています。 

日本人選手が見せる「感謝の思い」に注目

競技が終了後、インタビューを受ける場面を思い出してみてください。ほとんどの選手が「感謝」を口にしていませんか?

チームメイトやお世話になっているスタッフ、さらに日本から届く声援などに対しての思いです。欧米の場合、神への感謝を述べる選手が多いです。

つねづね私は、「気持ちが分岐点」と考えています。これは、どのような気持ちを持つのか、ここが分岐点となり、行動も左右されるということです。

具体的には、次の2点にまとめることができます。 

  • プラスの気持ちのときには、自然とプラスの行動を取ること
  • マイナスの気持ちのときには、どれほど頭で「○○をやろう」と思っても、結果的にマイナスの行動を取ってしまうこと

スポーツジムに通う場面で考えてみましょう。

楽しい、うれしいなどのプラスの気持ちのときは、自然とジムに足が向きます。多少厳しいトレーニングであっても、十分に耐えることができます。

しかし、つらい、悲しいなどのマイナスの気持ちを抱えているときは、結果的に休みがちになります。 

この「気持ちが分岐点」が理解できると、オリンピックという大舞台で良いパフォーマンスを発揮するためには、日頃の練習なども含め、プラスの気持ちでいることが大事ということがわかります。

そして、この感謝の思いを口にすることは、たとえマイナスの思いになっていたとしても、一瞬でプラスに切り替えることができる魔法の方法でもあります。

感謝の場面を思い出してください。自然とプラスの気持ちが溢れてきませんか? 

感謝をするときに覚えておきたい注意点

感謝の思いを持つことが、良いパフォーマンスには必要とお伝えしました。この際の注意点があります。 

(1)無理やりの感謝にしない 

マイナスの場面を思い出し、無理やり感謝することではありません。この場合、本人の本当の思いにフタをしてしまうことになり、かえって逆効果となります。

あくまでも、自然と感謝できる場面を思い出すことです。 

(2)「なぜ」ではなく「どうしたら」 と考える

ときどき「過去はマイナスの記憶ばかりで感謝できません」と語る方がいらっしゃいます。幼少期に辛い経験をお持ちの方が多いです。

ただ、この発言をする人の場合、「なぜ?」と、過去の原因を追究することが多いです。この発想だと、なかなか感謝の思いは出てきません。

それこそ、上記の(1)のように無理やり「感謝すべき」となると、かえって苦しくなってしまいます。 

そこで、「どうしたら?」と考えてみてはいかがでしょう。原因究明型の問いかけ「なぜ?」に対して、解決志向型の「どうしたら?」です。

「この先、どうしたら感謝できるのだろう?」と考えてみてください。案外、見落としていることにも気づけます。なぜならば「感謝」とは「当たり前」の中にもあるからです。

たとえば以下です。

  • 食べられること
  • 呼吸ができること
  • 生活ができること 

日々の暮らしの中で、当然と思っていることの中に「おかげ様」と思えることはありませんか。 

1 2 3