• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • トレーニング
  • 専門家が教えるスポーツジムの選び方&おすすめジム比較【家トレ、パーソナルトレーニングジム、24時間ジム…どれにすべき?】

専門家が教えるスポーツジムの選び方&おすすめジム比較【家トレ、パーソナルトレーニングジム、24時間ジム…どれにすべき?】 (1/3)

新型コロナウイルスの影響から、トレーニングのあり方も変わりました。「家トレ」という言葉が浸透し、自宅でオンラインレッスンを受ける人も増えています。

その一方で、やはりジムに通って、トレーニングを受けたいと思う人も多いはず。そこで改めてジムの選び方について、トレーニング事情に詳しいフィジカルトレーナー協会講師の岩田勇樹さんに話を聞きました。

総合型スポーツジム、パーソナルトレーニングジム、24時間ジム、通うならどれが良いのでしょうか。

<プロフィール>
岩田勇樹さん
社団法人フィジカルトレーナー協会講師、Training&Stretching Studio CONTRAIL 代表 100トレインストラクター。プロアスリートから高齢者までひとりひとりに合わせた体作りをサポート。また講師やライターとしても活動し、さまざまな健康記事の監修も行う。

そもそもジムに通うメリットとは。家トレじゃダメ?

ジムには家ではそろえられないような最新マシンがあること、そして他人の目があること。その2つを岩田さんはメリットとしてあげます。

「トレーニングをしている姿を誰か他の人に見られていると意識することで、“もう少し、頑張ってみよう”と思うようになります。また、自分もほかの人のトレーニングを見て、“あんな風にやってみようかな”と刺激を受けることになり、トレーニングのモチベーションアップにもなります」(岩田さん)

一方、家トレは他人の目を気にせずに自分の好きなスタイルでトレーニングができる人向け。多くのジムでは、服を脱いでのトレーニングは禁止していますが、家ではOKです。

「特に男性の中は上腕二頭筋や大胸筋の動きを確かめたいと鏡を見ながらトレーニングをしたいという人がいます。トレーニング中や後に自分の筋肉がどんな状態になっているかを把握したいという人は家トレが向いていると言えますね」(岩田さん)

家ではどうもやる気が起きない人は、やはりジムに通った方が良さそうです。

ジムにはどんな種類があるの?

ジムは大きく、「総合型ジム・パーソナルジム・24時間型ジム」にわけられます。

総合型ジム

総合型ジムはマシンエリアのほかに、ヨガやピラティス、格闘技系エクササイズなどのレッスンが受けられるスタジオ、プールなど、さまざまなトレーニング環境が整っています。

パーソナルジム

パーソナルジムは、トレーナーがその人にあったトレーニング内容をマンツーマンで考えるほか、食事指導もしてくれます。

24時間型ジム

24時間型ジムは文字どおり、24時間オープンしているため、いつでも利用できるシステムです。

各ジムのメリットとデメリット

3タイプのジムを選んだときのメリットとデメリットを見ていきましょう。

総合型ジム

まずは総合型ジム。こちらは、いろんなプログラムがあるので、あれこれ試したい人向け。

「自分にあったプログラムが見つかれば、長続きするタイプです。トレーニングは1回ですぐに効果が出る訳ではないので、最低でも3ヶ月は通えるところを選ぶこと。自分のペースで好きなトレーニングを見つけたいという人なら総合型がいいと思います」(岩田さん)

多くの人がいる点も魅力。気があう仲間が見つかれば一緒にトレーニングを頑張って、モチベーションを上げていくこともできるでしょう。ただし、不特定多数の人が利用しているため、密になりがちなのも気になるところ。

また、施設営業時間内はいつでも利用できるプランを契約すると、最初は「元を取らないと!」と頑張って通っていても、だんだん通うのが面倒になって、最終的には解約なんてことにもなりかねません。

その点、あれこれ欲張らずに最新マシンがあるから、このレッスンプログラムは楽しいからと自分のお気に入りのものを絞って利用するといいでしょう。

パーソナルジム

次にパーソナルジム。これは某パーソナルジムのCM効果で認知度が一気に高まり、利用する人も増えています。パーソナルは何ヶ月後かに何キロ減量したいと結果を確実に出したい人向け。

「いつでも気軽に行けるフリータイプのジムと違って、パーソナルはトレーナーと“この時間”と約束をしてトレーニングを受けるので、“約束しているから、どうしても行かなくてはいけない”と頑張って行こうとする。それが大きいかもしれませんね」(岩田さん)

また、マンツーマンで行うため、密になりにくく、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点からも比較的、安心して利用できます。

「最近はトレーナーがマスクをし、施設側が感染防止対策をしっかり行っていれば、利用する側はマスクをしなくても利用できるケースもあります。それも事前に確認しておくといいでしょう」(岩田さん)

ただし、パーソナルの場合は料金も高く、数十万円かかるケースも少なくありません。分割で支払うこともできますが、高額な分、やはりトレーナーとの相性が大事となっていきます。一度、トレーナーが決まったら、なかなか変更しにくいもの。

「ホームページにトレーナーのプロフィールが書いてあるので、その人が減量かボディメイクか、何が得意かをしっかりと見極めるのもいいでしょう。それでも相性というのがあるので、事前にお試し体験をして、感触を確かめておくといいでしょう」(岩田さん)

24時間ジム

24時間型はスタッフやトレーナーも少人数で、フリースタイルで行えるため、コストも比較的リーズナブルです。

「すでに自分のトレーニングスタイルが確立できている人は、コストも抑えられるので、24時間型は向いていると思います。一方でトレーニング初心者は、トレーナーにフォームなどをなかなかチェックしてもらえないことが多いので、間違ったやり方で体を痛めてしまう可能性があります。初心者はやはりトレーナーの数が多い総合型やパーソナルジムに行くことをオススメします」(岩田さん)

スタッフが在住している時間が限られているため、セキュリティに不安を感じる人もいるかもしれませんが、ほとんどはセキュリティ監視体制がしっかりしています。何かあれば警備保障会社に連絡が行くようになっているケースが多いので安心できます。

各ジムの種類と特徴

自分が何のためにジムに通うのか、明確に決めたら、次はどんなジムがあるのか。総合型、パーソナル、24時間型の有名ジムを比較してみました。

総合ジム

メガロス

野村不動産グループが運営。ハンモックを使った『アンティグラビティフィットネス』やサーフィンの動きとトレーニングアイテムを使った『サーフエクササイズ』など他とは違ったトレーニングプログラムが充実している。

【展開エリア】東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、東海地区、関西地区
【料金例】24フルタイム:月会費13,508円(店舗・コースによってことなる)
【営業時間】店舗によって異なる
【トレーニング設備】ウエイトトレーニングマシン、スタジオ
【設備】ロッカー、シャワー(入浴設備)

詳細を見る

ティップネス

筋トレ民から体力向上、健康維持、ダイエット目的などさまざまなニーズに答える。スイミング、格闘技、ヨガなどジムトレーニング以外のプログラムも充実している。駅から近いところも多く、通いやすいのもポイント。

【展開エリア】東京都、神奈川県、埼玉県、群馬県、千葉県、東海地区、中京地区、関西地区
【料金例】ベーシック:月額6,050円(店舗・コースによって異なる)
【営業時間】店舗によって異なる
【トレーニング設備】ウエイトトレーニングマシン、スタジオ、プールほか
【設備】ロッカー、シャワー(入浴設備)

詳細を見る

東急スポーツオアシス

日々のトレーニングや活動量を管理できるオリジナルアプリの利用や遺伝子検査を活用し、一人一人にあったプログラムを見つけることができる。

【展開エリア】東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、京都府、兵庫県
【料金例】ホリデー:月額9,680円(店舗・コースによって異なる)
【営業時間】店舗によって異なる
【トレーニング設備】ウエイトトレーニングマシン、スタジオ、プールほか
【設備】ロッカー、シャワー(入浴設備)、サウナ(一部店舗を除く)

詳細を見る

JEXER FITNESS CLUB

全店舗が駅近。最新マシンからスパ、エステまで各地に備えている。格闘技、トランポリン、ダンスとレッスン内容もその日の気分によってセレクトでき、あらゆるトレーニングにトライしたい人向け。

【展開エリア】東京都、浦和、大宮、川崎、横浜地区
【料金例】レギュラー会員:月額9,460円(店舗・コースによって異なる)
【営業時間】店舗によって異なる
【トレーニング設備】ウエイトトレーニングマシン、スタジオほか
【設備】ロッカー、シャワー(入浴設備)、サウナ(一部店舗を除く)、人工炭酸浴槽(一部店舗)ほか

詳細を見る

セントラルスポーツ

北海道から九州まで全国を網羅する大手フィットネスクラブの一つ。バーベルを使い、音楽にのせてフィットネスをするシェイプパンプ50など楽しくトレーニングできるプログラムもある。

【展開エリア】全国
【料金例】シングル:月額13,200円(店舗・コースによって異なる)
【営業時間】店舗によって異なる
【トレーニング設備】ウエイトトレーニングマシン、スタジオ、プールほか
【設備】ロッカー、シャワー、ジャグジー、サウナ、水風呂

詳細を見る

コナミスポーツクラブ

全国展開し、エステやスパも展開。本格的にボディメイクしたい人からリフレッシュ目的での利用もできる。テニスやゴルフスクールもあり、スポーツを楽しみたい人向け。

【展開エリア】全国
【料金例】まずは週1:月額8,690円(店舗・コースによって異なる)
【営業時間】店舗によって異なる
【トレーニング設備】ウエイトトレーニングマシン、スタジオ、プールほか
【設備】ロッカー、シャワー、温浴施設、サウナ、水風呂

詳細を見る

ゴールドジム

世界30カ国以上、700カ国以上とグローバルに展開。初心者トレーニング説明会で安全にトレーニングできる方法を指導。初心者でも安心して利用できる。

【展開エリア】全国
【料金例】マスターメンバー フルタイム:月額15,400円(店舗・コースによって異なる)
【営業時間】店舗によって異なる
【トレーニング設備】ウエイトトレーニングマシン、加圧、スタジオほか
【設備】ロッカー、シャワー

詳細を見る

スポーツクラブ ルネサンス

全国展開し、スタンダードなトレーニングプログラムから暗闇の中でエクササイズする『暗闇ワークアウト』など新感覚のプログラムが充実している。

【展開エリア】札幌、仙台、東京、埼玉、千葉、神奈川、中京、近畿、広島、福岡地区
【料金例】24Hジム会員:月額5,940円(店舗・コースによって異なる)
【営業時間】店舗によって異なる
【トレーニング設備】ウエイトトレーニングマシン、スタジオ、プール
【設備】ロッカー、シャワー、お風呂、ドライサウナ

詳細を見る

ランキング

  • 最新

特集 - SPECIAL -

連載 - SERIES -