
【腹筋ローラーの効果と使い方】初心者向けに解説!回数とやり方、おすすめ器具 (2/3)
- トレーニング
- 2022年7月14日
中級編:膝をついて引き戻すところまで
通称「膝コロ」。両ひざをついた状態で1~4までの工程を繰り返します。元の状態に引き戻すにはかなりの力を要するため、10回でも高い負荷を感じることができるはずです。
\転がして戻す(膝コロ)/
上級編:膝をつけずに引き戻すところまで
「立ちコロ」と称され、相当な筋力を持っていないと1回もこなすことはできないでしょう。立ったまま前屈した状態でグリップを握り、あとは膝コロと同じ工程です。
膝をついていない分だけ全体重が腕や体幹にかかるので、すさまじい負荷を感じることができます。腰を痛めないように注意しましょう。
なお、この3つの派生バージョンとして「片手立ちコロ」「壁つき立ちコロ」といったものもあります。ただしどの方法でも回数にこだわらず、5~10回×3セットなど細かく刻んで行いましょう。
横に転がしてもOK
腹筋ローラは横方向に転がしても効果的。この場合は、脇腹の腹斜筋を鍛えることができます。
\サイドローラーのやり方をチェック/
続いて、腹筋ローラーの効果をきちんと得るためのポイントです。