
2025年3月12日
ブルガリアンスクワットの正しいやり方|どこに効く?効果と回数、NG動作 (2/3)
ブルガリアンスクワットはどこに効く?
ブルガリアンスクワットは、下半身の筋肉を鍛えることができます。
- 大臀筋、中臀筋(お尻)
- 大腿四頭筋(太もも)
- ハムストリングス(裏もも)
- 内転筋(内もも)
ブルガリアンスクワットの効果
筋肉を効率よく鍛え、基礎代謝アップが期待できる
全身の筋肉の約6割は下半身にあります。大きな筋肉を重点的に鍛えるとエネルギーの消費が多くなるので、基礎代謝アップも期待できるメニューです。
これらのことから、ブルガリアンスクワットは最強の下半身筋トレと言えます。
こんな動作は効かない! ブルガリアンスクワットのNG動作
足の開きが小さいと、お尻ではなく太ももの前側にばかり効いてしまうので注意!
また、以下のポイントを守るようにしましょう。
- 頭から腰までまっすぐになるよう意識する(前のめりにならない)
- つま先は膝と同じ方向にする
- 膝は内側に入れない