
タプタプの二の腕を引き締める。1分間の腕立て伏せ「ナロープッシュアップ」
- トレーニング
- 2021年6月8日
今回は、プッシュアップ(腕立て伏せ)の手幅を狭めた「ナロープッシュアップ」をご紹介。胸筋をはじめ、二の腕の裏部分にあたる上腕三頭筋を鍛えていきます。フォームが崩れやすいトレーニングですので、姿勢をしっかり意識しましょう。
ReebokONEエリート /フィットネスランニングトレーナーとして活躍する鳥光健仁さん監修のもと、トライアスロンや自転車競技などで活躍しているMIHOさんが、正しいやり方・フォームを動画で解説します。
紹介しているのは、5回×3セットのトレーニングです。動画を見ながら、ぜひ実践してみてください。
ナロープッシュアップの正しいやり方
1.腕立て伏せの姿勢になり、手に平の間隔を狭め、手で三角形を作る
2.脇を締め、胸が床につく位置まで体を下ろす
3.限界までいったら、体を持ち上げる
\動画で動きをチェック/
実施回数
5回×3セット
ポイント
・腹筋に力を入れて、お腹やお尻が下がらないように
・キツくなったら無理をせず、できる範囲で
鍛えられる筋肉(場所)
・上腕三頭筋 etc…
この動画を見てくれた方におすすめの動画&記事
動画
大胸筋&二の腕を鍛える腕立て伏せ!ワイドプッシュアップの正しいやり方
【毎日2分】効果的な「腕立て伏せ」のやり方とは?プッシュアップ3種類を徹底解説
記事
筋トレ初心者向け「腕&インナーマッスル」の筋肉解説│上腕二頭筋、上腕三頭筋、腸腰筋、内転筋はどこを指す?
効率的に筋肥大させる筋トレ理論「POF法」とは。筋肉博士・石井直方名誉教授が解説
[監修・トレーニング指導]
鳥光健仁(とりみつ・たけのり)
ReebokONEエリート /フィットネスランニングトレーナー。千葉県出身、1991年生まれ。
[出演者プロフィール]
MIHO/トライアスロン、トレイルランニング、マラソン、スパルタンレース、筋トレなどが大好きなガチの“市民アスリート”。日本初のe-sports BIKEのプロチーム「ONELAP ANGEL」のメンバーとしても活動。フルマラソン自己ベストは3時間13分20秒(ネットタイム/2019年さいたま国際マラソン)。1児の母。
【公式Instagramアカウント】https://www.instagram.com/mip0000/
<Text:MELOS編集部>