
【踏み台昇降ダイエットのやり方】どこが痩せる?高さは?効果なしという意見も解説 (1/4)
- 健康
- 2023年8月9日
踏み台昇降ダイエットのやり方を、スポーツ整形外科のお医者さん監修の元徹底解説! 「ダイエットに適した踏み台の高さは?」「40代~50代でも痩せられる?」などの疑問にもお答えします。
痩せるという噂がある一方で、「効果なし」という声も……。効果が得られない原因や、ウォーキングとどっちが痩せるのかなども解説します。
踏み台昇降のダイエット効果
踏み台昇降は、一定の高さの踏み台を昇り降りする有酸素運動です。
- 脂肪燃焼
- カロリー消費
- 下半身の筋力アップ
などのダイエット効果が期待できます。下半身は体の中でも、大きな筋肉が集まる部位です。そのため、下半身を鍛えると、筋肉量増加による基礎代謝がアップしやすく、痩せやすい体になれるというメリットもあります。
ダイエット効果以外に、こんな嬉しい効果も!
ダイエット効果以外には、心肺機能の向上も期待できます。
心配機能が向上すると、疲労の蓄積を防げる・冷え性が改善するなどの嬉しい健康効果を得られるので、踏み台昇降運動は幅広い年代におすすめの有酸素運動です。
踏み台昇降ダイエットのやり方
ここではダイエット効果を高めるために、踏み台を用いた「昇降運動」「足上げ」「ジャンプ」が入った踏み台ダイエットメニューをご紹介します。
\動画でもやり方や動きをチェック/
① ステップ運動
▲「右足から踏み出す」「左足から踏み出す」をそれぞれ20秒ずつ
② 片足ニーアップ ステップ運動
▲「右足を上げる」「左足を上げる」をそれぞれ20秒ずつ
③ ツイストジャンプ
▲「右足から踏み出す」「左足から踏み出す」をそれぞれ20秒ずつ
リズミカルに行いましょう!
④ 両足ジャンプ
▲20秒行う、両足を揃えてジャンプする
⑤ ステップダッシュ
▲20秒間早いスピードで行う
実施時間 | 2セット(合計8分間) ※1種目行ったら10秒間休憩をはさむ |
ポイント | ・足をしっかり上げる ・呼吸を止めないように気をつける |
▼こちらもおすすめ
【脂肪燃焼8分】踏み台運動でダイエット。上下の動きで脂肪を燃やせ