フィットネス
2023年10月31日

なぜ?「下っ腹だけが痩せない」原因とは。どうすればペタンコお腹になるのか

「ダイエットや筋トレ、食事管理をしても、下っ腹だけ痩せない」。なぜでしょうか。考えられる原因について、なか整形外科リハビリテーションクリニックのトレーナー・佐藤舞さんに聞いてみました。

なぜ?下っ腹だけが痩せない原因

ダイエットをして脂肪を落としても、下っ腹だけがポッコリしているのは、普段の姿勢や呼吸方法などに原因がある可能性があります。

正しい姿勢と正しい呼吸を日常的に行っていると、下腹部に特化した特別メニューを組まなくても、全身的な有酸素運動や他部位を狙ったトレーニングでスッキリしてくるでしょう。

どんな「姿勢」や「呼吸」がダメ?

  • 猫背
  • お腹を突き出すような立ち姿勢
  • イスの背もたれに寄りかかり、骨盤が倒れた座り姿勢
  • お腹を意識しない呼吸

腹部の意識が全くない=姿勢が悪くなる=お腹を使わない呼吸となる」となります。姿勢と呼吸は密接です。どちらかが乱れたりどちらも乱れていると、下っ腹が出ることに繋がります。

下っ腹をへこませる上で大切なこと

下っ腹をへこませたいのなら、腹部を意識することが大切です。

腹式の呼吸を組み込み、その呼吸が様々な姿勢をとった時に持続できて、なおかつ運動中にも持続できることで下腹部痩せに繋がってくることかと思います。

監修者プロフィール

なか整形外科リハビリテーションクリニック
トレーナー 佐藤舞

なか整形外科リハビリテーションクリニック トレーナー 佐藤舞日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー。柔道整復師京都にある「なか整形外科リハビリテーションクリニック」で高齢者や、アスリートに向けた怪我の再発予防、競技力向上のためのトレーニングを指導。そして趣味である筋トレで、ボディメイクの大会に出場し、入賞経験の実績もある。メディカルリハビリテーション、アスリートリハビリテーションでのトレーニングに限らず、ボディメイク分野においても活動を展開し幅広いトレーニングを提供している。

<Edit:編集部>