ウェルネスフード
2025年8月7日

水1L飲んでも大腸に届く量は“ほぼ0%”!夏便秘を招くカラッカラの大腸に届けるべき「栄養素」とは[医師監修] (4/4)

発酵性食物繊維を効率よく摂る「おすすめの食品」は?

発酵性食物繊維は、1日3g程度の摂取で十分な効果が期待できます。数ある発酵性食物繊維の中でも、特に摂取しやすいのが小麦ブラン(小麦ふすま)を使ったシリアルです。

小麦ブランには「アラビノキシラン」という発酵性の高い食物繊維が豊富に含まれており、便通改善に関する多くの研究報告があります。

小麦ブランシリアル(40g)の場合、約4.4gの発酵性食物繊維が含まれているため、朝食1回で1日の目標量をクリアできます。

おすすめの食べ方

手軽な食べ方は、牛乳やヨーグルト、はちみつと一緒に摂取することです。また、バナナやベリー類などのフルーツをトッピングすることで、さらに栄養価がアップし、おいしく続けることができます。

夏便秘が肌老化を加速させる?最新研究が明かす「腸と皮膚」の意外な関係[医師監修]

監修者プロフィール

吉汲 祐加子先生

国立消化器・内視鏡クリニック院長、日本消化器内視鏡学会指導医。神戸大学医学部卒業、東京大学大学院博士課程修了。東京大学医学部附属病院、三井記念病院、国保旭中央病院勤務医を経て、2021年より現職。
数少ない女性指導医として「腸脳皮膚相関」に関する情報発信に取り組んでいる。

<Edit:編集部>

1 2 3 4