• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • 趣味
  • 人気インストラクターに訊く「自己流フォームではスコアは伸びない!」初心者レッスンのススメ

人気インストラクターに訊く「自己流フォームではスコアは伸びない!」初心者レッスンのススメ

 「ゴルフを始めたばかりの初心者で練習方法が分からない」「ラウンドに誘われたけど練習する十分な時間が取れない」など、プレーを楽しめるようになる前には悩みが尽きないですよね。そんなときに頼りになるのがゴルフスクール。おすすめの選び方や、レッスンを受けた方が良い本当の理由を、TVでも話題の人気インストラクターにインタビューしました。

今回取材した人気インストラクター

 サンクチュアリゴルフの代表インストラクター・ジュン羽生氏は『アプローチの神』と呼ばれ、ゴルフ雑誌を始め様々なメディアで話題となっています。情報トーク番組「ELIZA ~未来を切り開くテクノロジー」にも出演されて一躍注目を集めました。

ジュン羽生(羽生淳一)
PLACE OF BIRTH:茨城県
BEST SCORE:29(Half), 64(Full)

11歳の時にテレビ番組に影響を受けゴルフに興味を持ち始める。中学時代は千葉日本大学第一中学校のゴルフ部に所属し、全国中学校ゴルフ選手権団体戦で2連覇を達成。片山晋呉らを輩出した水城高等学校ゴルフ部から名門日本大学ゴルフ部に所属とエリートコースを歩み、日本学生ゴルフ選手権ではベスト8の成績をおさめる。2011年ハワイパールオープンに出場。

ゴルフを始めるならまず楽しむのが大事です

僕はゴルフ初心者なんですが、ゴルフスクールに通ったほうがいいんでしょうか?

それは断然、通ったほうがいいですね。自己流で間違ったフォームのままプレイしてしまうとスコアが伸びない、原因がわからないから直せない、だからゴルフを楽しめないという悪循環に陥りがちです。ゴルフ初心者だからこそ、ゴルフスクールでレッスンを受けるべきですね。

確かにせっかくゴルフを始めるのに楽しめなかったら台無しですもんね。

はい。ゴルフは楽しむためにやるものなので、ゴルフを始めるならまず楽しむのが大事。僕はゴルフの楽しみ方はいくつかの段階があると思っています。まずは「スイングが上手くなってゴルフが楽しくなってくる」っていうのがありますが、これはまだまだゴルフ本来の素晴らしさを楽しみきれていない段階です。

次の段階として「実際にラウンドでプレイし、コースの攻略を通してゴルフを楽しむ」、その次の段階として「仲間と一緒にプレイしてゴルフを楽しむ」といった、ゴルフならではの楽しみがあります。こういったゴルフの本当の楽しさを味わってもらうためには、最初にプロによるゴルフレッスンを受けてもらいたい思っています。

レッスンを受けるならどういったゴルフスクールの選び方をすれば良いですか?いろんなゴルフスクールがあるので迷ってしまいます。

そうですね。都内だとインドアのゴルフスクールがたくさんあるので迷ってしまいがちですが、インドアレッスンだけでなくラウンドレッスンもしてくれるところがいいと思います。

ラウンドレッスンがあったほうが良い理由はなんでしょうか?

ゴルフって外でやるスポーツなので、インドアでうまくできるようになっても実際に外でプレイしてみると室内と環境が違うのでうまくスイングが出来ないとか、いろんな環境での打ち方の違いがわからないのでスコアがうまく伸ばせないことが多いんです。その点、ラウンドレッスンのあるゴルフスクールだと、実際のプレイ環境でのコツや、フォームの改善点を教えもらえます!

例えば、羽生さんが代表やっている「サンクチュアリゴルフスクール」はその環境が用意されてますよね。

そうですね。サンクチュアリはインドアのゴルフスクールですが、毎週末ラウンドレッスンを行っています。だから、通い放題のインドアレッスンで学んだことをラウンドレッスンで試す、そしてラウンドで発見出来た課題をインドアで正すという実践的なレッスンを受けて頂けるようになっています。自社で専用のゴルフ場(霞南ゴルフ倶楽部)を持っているので、それぞれのやりたい課題に応じてゴルフ場でアプローチなどの練習を行うことが可能です。

スコアアップのための答えを見つけます

ゴルフはアプローチが大切ってよく聞きますが、実際には?

はい。ゴルフってターゲットスポーツなので、いかに少ない打数でグリーンにのせるか、ミスショットを減らすかがスコアを安定させるポイントになってきます。そのためにアプローチがうまくなること、アプローチの練習することはとっても重要です!でもゴルフ初心者に限らず多くのプレイヤーが自分のスコアをよくするための処方箋に気づけないんですよね。僕らプロのインストラクターはそこの答えを用意できるので、短い期間で上達したい人、初心者の方は特にプロに習うのをおすすめしています。

羽生さんが初心者の方に教えるときに気をつけてることはありますか?

そうですね。まずゴルフを楽しんでもらうことを大切にしています。なんでもそうですが、楽しくないと続けられないですし、ゴルフは楽しんでこそだと思っています(笑)

僕も含めてサンクチュアリゴルフでは初心者の方に説明するときにはなるべくゴルフ用語を使わないようにしています。いきなり「スライスしちゃってるね」「またトップだね」「もっと捻転差を意識して」って言われても分からないですよね。なので、実際の動きを見せて簡単な言葉を使ってわかるように説明することを心がけています。

あと気をつけるところといえば、サンクチュアリでは女性の生徒さんが多いので一切、身体に触れないようにしています。教えて欲しいけど身体が触れるのは絶対嫌って人もいるんです。それがゴルフスクールに通わない原因にもなってるので、多くの人に気軽にゴルフスクールを楽しんでもらうためにもこれは徹底しております。

なるほど、サンクチュアリだったら安心してゴルフが上達する理由がわかりました!

ぜひ羽生さんにゴルフを習いたいんですけどどうしたらいいですか?

僕はサンクチュアリ六本木店にいます。僕以外にも実力派のインストラクターがたくさんいますし、体験レッスンも行ってるので是非習いに来てください。

羽生さんが出演した番組

実際に放映された番組はこちら

【やりすぎ】セキルバーググランドロッジ設立⁉︎ サンクチュアリゴルフ×ELIZA Vol.1

情報トーク番組「ELIZA ~未来を切り開くテクノロジー」(2017年5月11日放映)

番組内で決めたナイスショット

実際に番組内ではゴルフ初心者の番組ナビゲーターの関暁夫さんとレッスンを行いました。関さんの無茶振りにも笑顔で答えて、310ヤードの距離を一打グリーンオンするチャレンジをすることになりました。そして強風という厳しいコンディションの中、見事成功させました。

ランキング

  • 最新

特集 - SPECIAL -

連載 - SERIES -