• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • トレーニング
  • 「バーベルスクワット」の正しいやり方。太ももと背中を鍛えて代謝アップ(3分)

「バーベルスクワット」の正しいやり方。太ももと背中を鍛えて代謝アップ(3分) (1/2)

今回は、トレーニング器具バーベルを使った種目「バーベルスクワット」をご紹介。太ももや背中のなどの筋肉に特に効き、代謝アップの効果が期待できます。バーベルは非常に重いため、丁寧な取り扱いを心がけてください。今回の動画では、20kgのバーベルを使用しています。

MELOS公認トレーナーとして活躍する富田巧哉さんの実演のもと、正しいやり方・フォームを動画で解説します。

\タップして動画を再生/

バーベルスクワットの正しいやり方

  1. バーベルを床から持ち上げてまっすぐ立つ

  2. 両肩に担ぐようにしてバーベルをセット

    バーベルスクワットのやり方 両肩に担ぐようにしてバーベルをセット
  3. 膝がつま先より前に出ないようにして、お尻をまっすぐ下げる

    バーベルスクワットのやり方 膝がつま先より前に出ないようにして、お尻をまっすぐ下げる
  4. 太ももが地面と平行になるまで下げたら、元の姿勢に戻る

実施時間

10回×3セット

トレーニングのポイント

・バーベルの重さで、上半身が前に倒れないよう注意
・腰に負担がかからないよう、背中はまっすぐをキープ

次:鍛えられる部位は?

ランキング

  • 最新

特集 - SPECIAL -

連載 - SERIES -