
フィットネス
2022年9月28日
「LSD(ロングスローディスタンス)」の効果とは。ゆっくり長く走るトレーニング方法 (2/2)
LSDを行う際の注意点
LSDにはさまざまなメリットがある反面、ゆっくり走るがゆえに気をつけなければいけないこともあります。
(1)最後まで一定ペースをキープする
ある程度の時間を走ると身体が温まってくるので、どうしても途中でペースが上がりがち。ペースはゆっくりで構いませんので、最後まで一定ペースを貫きましょう。
ペース配分の測定にはスマートウォッチがおすすめ
シャオミ Smart Band 7 スマートバンド 7 日本語版 1.62インチ有機 ELディスプレイ AOD対応 14日間のバッテリー持続時間 110種類以上スポーツモード 5ATM防水 血中酸素常時測定 着信・メッセージ通知 活動量計 ワンサイズ
シャオミ(Xiaomi)
(2)ランニングフォームの崩れに注意
自転車などでもそうですが、速いスピードよりも、遅いスピードの方がバランスを取りづらくなります。これはランニングにおいても同じで、遅いペースでも最後まで腰が落ちない綺麗なフォームを意識して走行しましょう。
よりラクに楽しく走れるようになる「楽RUNメソッド」の提案者・細野史晃氏によるランニングスクールでは、個人の具体的な希望(1か月で10kg減らしたい、100m10秒台で走れるようになりたい……)にあわせたマンツーマン指導を行ってくれます。
(3)夏場は暑さ&直射日光を避ける
暑い時期のランニングは熱中症に注意が必要です。特にLSDは長時間運動し続けることになるので、できるだけ直射日光を避け、帽子をかぶるなどの対策を入念に行いましょう。また、走る時間を早朝や夕方以降にするだけで快適さが格段に変わってきます。
関連記事:汗や日焼け、暑さ対策に。走るライターおすすめ、夏のランニングアイテム5選
(4)無理のない時間・距離設定を
つい周りと比較して無理な時間・距離設定をしがちですが、その無理がランニングの習慣化に悪影響を及ぼしている可能性があるかもしれません。徐々に長い距離を走れるようになるので、まずは自分が無理のない範囲からランニングを楽しみましょう。
編集部おすすめのランニング方法を動画でチェック
▼走る前のストレッチ▼
▼正しいランニングフォームを解説▼
▼ランニングと運動後のストレッチ▼
<Text:松永貴允/Photo:Getty Images>
1 2