
ツイストプランクの効果と正しいやり方|回数・注意点・コツを解説
プランクの姿勢から、腰を左右にひねっていく「ツイストプランク(ソーランプランク)」。お腹痩せに効果的なメニューです。ただしプランクで効果を出すには、正しいフォームで行うことが重要です。
フィットネスランニングトレーナーとして活躍する鳥光健仁さん監修のもと、トライアスロンや自転車競技などで活躍しているMIHOさんがツイストプランクの正しいやり方・フォームを動画で解説します。
\動画で動きをチェック/
ツイストプランクの効果
うつ伏せで行う通常のプランクは、体幹全体を鍛える定番トレーニングですが、ツイストプランクは「脇腹」「お腹の奥」「腰まわり」を重点的に強化できます。
さらに、腹斜筋やインナーマッスルを刺激するため、「くびれづくり」や「腰回りの安定」に効果的です。体幹を引き締めながら美しいウエストラインを目指すなら、ツイストプランクがおすすめです。
ツイストプランクで鍛えられる筋肉
外腹斜筋・内腹斜筋:脇腹にある筋肉で、ひねる動作や身体を支える筋肉
腹横筋:腹斜筋のさらに内側にある筋肉でインナーマッスル
ツイストプランクの正しいやり方
1. うつ伏せになり肘をつける
2. プランク状態で頭からつま先まで一直線をつくる
3. 脇腹を意識して体を左右に捻っていく
ツイストプランクのセット回数目安
30秒×3セット
プランクは10秒でも正しいフォームで行うことが大切。無理せずに、できる秒数で設定しましょう。
ツイストプランクの注意点とコツ
・床に足をつけず、腰は反らないように、体を一直線にする
・ペースを崩さないようにする
・フォームを意識して、体を左右にしっかりひねる
【動画】ツイストプランクの正しいやり方
\動画で動きをチェック/
\動画で動きをチェック/
Q.ツイストプランクをすると足がずれる?
A.足が動いてしまうのは、体幹の支点が下半身に寄っている、または身体をひねる速度が速いことが考えられます。胸から腕など上半身に体重を預けるイメージで、足は床を軽く支える程度にすると安定します。スピードはゆっくり、丁寧に動かすことが大切です。まずはひねり幅を小さくして、上半身の支えを意識してみましょう。
おすすめのトレーニング動画&記事
動画
・【90秒で脂肪を燃やせ】腹筋を鍛える体幹トレーニング「プランク」の正しいやり方
・【くびれ特化】わき腹に効く「ツイストプランク」。正しやり方を解説
・脇腹の“ぷにぷに”をキュッとさせる!ズボンが緩くなる筋トレ6メニュー
記事
・正しい「プランク」は30秒でもキツイ。初心者がやりがちなNGフォーム&対処法、効果を高めるポイント、応用メニュー
監修者プロフィール
パーソナルトレーナー・スポーツトレーナー
森 竜次
私は専門学校にてパーソナルトレーニングとアスリートへのスポーツ指導について学び、NSCA - CPT(パーソナルトレーナー資格)とJSPO - AT(スポーツトレーナー資格)を取得し、4年制大学体育会系アメリカンフットボール部で食事指導やリハビリ指導・トレーニング指導など4年ほど経験。パーソナルトレーナーとしても24時間ジムにてフリーランスのトレーナーとして2年ほど、全国に展開するパーソナルジムでも勤務しておりました。前職での経験も生かし、怪我や痛みに悩む方でも安全なトレーニング、コンディショニングやパフォーマンスUPなども得意としておりますのでお気軽にご相談ください!
実績
FWJ(Fitness World Japan)(https://fwj.jp/)
2021年 APRILIS CHAMPIONSHIPS Men's physique 3位
2022年 POWERHOUSE GYM CLASSIC Men's physique 4位
2023年 BLAZE OPEN Men's physique 4位
保有資格
NSCA-CPT(https://www.nsca-japan.or.jp/)
JSPO-AT(https://www.jrc.or.jp/)
The Personal Gym:https://the-personal-gym.com/
トレーニング指導・監修
鳥光健仁(とりみつ・たけのり)
フィットネスランニングトレーナー。1991年生まれ、千葉県出身。出張パーソナルトレーナー、SUUNTO 5 アンバサダー、VX4アドバイザリー、(株)BOOSTマネジメント契約、HOKA ONE ONE サポート。
<Text:MELOS編集部>