
フィットネス
2025年4月21日
くびれを作る!ツイストプランクの効果と正しいやり方【動画つき】
体幹トレーニング「プランク」の姿勢に、体を左右に捻っていく動作を入れた筋トレ「ツイストプランク(ソーランプランク)」。
お腹痩せに効果的なメニューなので、正しいやり方をマスターして脇腹を引き締めていきましょう。
フィットネスランニングトレーナーとして活躍する鳥光健仁さんがツイストプランクの正しいやり方・フォームを動画で解説します。
ツイストプランクで鍛えられる筋肉部位
・腹斜筋:脇腹にある筋肉で、ひねる動作や身体を支える筋肉
・腹横筋:腹斜筋のさらに内側にある筋肉でインナーマッスル、体幹の部分
ツイストプランクは、お腹の脇の筋肉やお腹のコアにある深部の筋肉を鍛えるため、ウエストのくびれを作るのにピッタリのトレーニングです。
ツイストプランクの正しいやり方
1. うつ伏せになり肘をつける
2. プランク状態で頭からつま先まで一直線をつくる
3. 脇腹を意識して体を左右に捻っていく
【動画】ツイストプランクの正しいやり方
実施回数
30秒×3セット
ツイストプランクの注意点とコツ
・床に足をつけず、腰は反らないように、体を一直線にする
・ペースを崩さないようにする
・フォームを意識して、体を左右にしっかりひねる
おすすめのトレーニング動画&記事
動画
・【90秒で脂肪を燃やせ】腹筋を鍛える体幹トレーニング「プランク」の正しいやり方
・【くびれ特化】わき腹に効く「ツイストプランク」。正しやり方を解説
・脇腹の“ぷにぷに”をキュッとさせる!ズボンが緩くなる筋トレ6メニュー
記事
・正しい「プランク」は30秒でもキツイ。初心者がやりがちなNGフォーム&対処法、効果を高めるポイント、応用メニュー
トレーニング監修
鳥光健仁(とりみつ・たけのり)
フィットネスランニングトレーナー。1991年生まれ、千葉県出身。出張パーソナルトレーナー、SUUNTO 5 アンバサダー、VX4アドバイザリー、(株)BOOSTマネジメント契約、HOKA ONE ONE サポート。
<Text:MELOS編集部>