
【医師解説】テストステロン、増やす方法は?サプリや食べ物、おすすめの運動 (5/5)
<このページの内容>
テストステロンが減少する原因
ところで、テストステロンはなぜ減っていくのでしょうか。その原因はさまざまですが、年齢、疾患、生活習慣などが影響を与えると考えられます。
原因1 加齢
男性のテストステロン濃度は年齢とともに自然に低下します。これを男性更年期と呼ぶこともあります。
原因2 病気やストレス
肝臓疾患、糖尿病、肥満、慢性ストレスなど、さまざまな疾患がテストステロン減少の原因となることがあります。
ストレス環境下ではストレスホルモン「コルチゾール」が増加し、テストステロンが低下します。
原因3 薬物
特定の薬物、とくにステロイドや抗うつ薬などの一部の薬物は、テストステロン濃度に影響を与えることがあります。
テストステロンが低下すると何が起こる?
では、テストステロンが低下すると、どんなデメリットがあるのでしょうか。
性的機能の低下
勃起不全や性欲の低下が起こることがあります。
筋肉量の減少
筋肉の減少と、それに伴う筋力の低下が現れることがあります。
骨密度の低下
骨折リスクが増加する可能性があります。
疲れやすくなる
疲労感やエネルギー不足が現れることがあります。
心血管リスク
心血管系の問題のリスクが増加する可能性があります。
テストステロンと男性更年期障害の関連性
男性の更年期障害は、テストステロンが加齢によって自然と減ることで起きてくるさまざまな症状を指します。
先述の通り、男性機能の低下、エネルギー低下、イライラ、うつ症状などが現れることがあります。しかし、女性の更年期とは異なり、男性更年期障害は生殖機能が完全に停止するわけではありません。
テストステロンに関するよくある質問
テストステロンが少ないと抜け毛、ハゲになりやすいってホント?
テストステロンの代謝産物であるDHT(ジヒドロステロン)が、AGA(男性型脱毛)の原因であると言われています。
テストステロンの総量が多ければAGAの原因になる可能性がありますが、代謝に関わる5α還元酵素などさまざまな因子があるので一概に言うのは難しいと思います。
テストステロンと筋トレの関係性。マッチョはテストステロンが多い?
テストステロンは筋肉の成長に影響を与えるため、高いテストステロン濃度は筋肉質の体型をサポートする一因となります。
テストステロンが少ないと認知症になりやすいってホント?
テストステロンの低下と認知症の関連については研究が行われていますが、結論はまだ出ておりません。
テストステロンが多い男性はモテる?
モテるかどうかは個人の好みや他の要因にも影響されるので一概には言えませんが、テストステロンが高い男性は魅力的に見えるとも言われているの、その可能性は捨てきれないでしょう。
▼「マッチョは遺伝子レベルで女性から好まれてきた」
「マッチョは女性からモテる説」はガチ!?ボディビルダー・バズーカ岡田に聞きました
水風呂やサウナはテストステロンの増減に関係ある?
短期的な熱暴露(サウナなど)は、一時的にテストステロンを増加させることがありますが、長期的な影響については研究が進行中です。
▼サウナで精子の数が減るってウワサがあるが、ホント?
サウナの効果と入り方、守ってほしいマナーとは。日本サウナ学会の医学博士に聞いてみた(前編)
テストステロンが多いと攻撃的な性格になりやすいってホント?
テストステロンと攻撃的な性格の関連は複雑で、他の要因も影響します。個人差が大きいため、一般的な結論は難しいでしょう。
テストステロンの基準値・正常値
テストステロンについていろいろな知識を知ることができました。では、一体どれくらいテストステロンがあればよいのでしょうか。
テストステロンの基準値や正常範囲は年齢や性別によって異なります。一般的な基準値は以下の通りです。
テストステロンの基準値
- 男性284~799ng/dl
- 女性6~82ng/dl
遊離テストステロン(pg/ml)
年齢(歳) |
男性(pg/ml) |
女性(pg/ml) |
20~29 |
8.5~27.9 |
2.7以下 |
30~39 |
7.6~23.1 |
1.9以下 |
40~49 |
7.7~21.6 |
1.1以下 |
50~59 |
6.9~18.4 |
1.0以下 |
60~69 |
5.4~16.7 |
- |
70~79 |
4.5~13.8 |
- |
テストステロンはどうやって計測する?
テストステロンの濃度を測定するためには、血液検査が行われます。通常、朝の早い時間帯に採血され、検査が行われます。
血中テストステロンの測定は、医師の指導のもとで行われ、適切な評価を行うためには他のホルモンレベルとの比較も行われることがあります。
監修者プロフィール
なかざわ腎泌尿器科クリニック院長 中澤佑介
金沢医科大学医学部医学科卒業。「患者さんに近い立場で専門的医療を提供したい」という思いで2021年、なかざわ腎泌尿器科クリニックを開設。2023年6月、JR金沢駅前にメンズヘルスクリニック(Gran Clinic)を開院。
<Edit:編集部>