• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • 健康
  • 安い!コスパ最強プロテインバー「イオン トップバリュ プロテインバーシリアルチョコ」|編集部のヘルシー食レポ

安い!コスパ最強プロテインバー「イオン トップバリュ プロテインバーシリアルチョコ」|編集部のヘルシー食レポ (1/2)

海外で定番のカークランドやマイプロテインをはじめ、国内でも続々と展開され続けているプロテインバー。森永製菓の「inバー」シリーズにアサヒグループ食品の「1本満足バー プロテインシリーズ」はコンビニでも必ず置いてありますし、最近ではマツキヨからも高コスパのプロテインバーが登場し、売り切れが続く人気でした。

今回は、プロテインバー界隈でひそかに人気の「イオン トップバリュ プロテイン15gバーチョコ」をレビュー。コスパ最強と名高いこの商品、どんな味なのでしょうか。

「トップバリュ プロテイン15gバーチョコ」のコスパがすごい

プロテインバーは地味に値段が高く、1個150~300円前後が多いのですが、この「トップバリュ プロテイン15gバーチョコ」はなんと1個106円(税込)。さすがイオンのプライベートブランド! 安い! イオン系列のスーパーで買える手軽さも魅力です。

とはいえ味と栄養成分は……と、こちらも申し分なし。さっそく見ていきましょう。ちなみに2種類あり、同じシリアルチョコバーでも味が結構異なりました。

そしてタンパク質量も異なります。よく見かける赤いパッケージのほうは、1本あたりタンパク質量15g。ゴールドパッケージのほうはタンパク質量25gです。プロテインドリンク並みですね。

赤いパッケージのほうからいただく

まずは通常版の赤いパッケージから。かなり硬めです。食感はガリガリ、ボリボリ系。噛み応えはバツグンなので、歯に不安のある人は要注意です。

味はビターで、プロテインバーにありがちな甘ったるさを好まない人におすすめです。糖質は6.7gでまずまず。脂質は9.0gと高めですが、チョコレート菓子なので10g切っていれば(個人的に)問題ありません。原材料に植物油脂が入っていないのも(個人的に)うれしいポイントです。

ゴールドパッケージのほうもいただく

赤いパッケージに比べると、かなりマイルドな甘みを感じます。後味にプロテインくささもクセもなし。もはや普通のチョコレートです。原材料を見ると、砂糖、カカオマス、植物油脂とスイートな並び順。おいしいはずです。

表面がクランチになっていないので、さらに硬さを感じます。場合によってはうまく割れない。

「かための食感ですので」。きちんと注意書きがあった。

普通のチョコレートが食べたいときはゴールドパッケージ、少し苦めのカカオを食べたいときは赤いパッケージという使い分けをしていこうと思います。

ちなみにゴールドパッケージのほうは1本60g。一気に食べるとカロリーオーバーに繋がりそうです。おいしいので食べきっちゃうのですが。

[PR]宅トレクリエイター竹脇まりなさん監修プロテイン

各社プロテインを飲んできた編集部が、「MARINESS(マリネス)プロテイン」試してみました!

  • ソイとホエイのWプロテイン!吸収性の高さや腹持ちの良さ◎
  • 1日分のビタミン11種類、100億個の乳酸菌配合
  • グルテンフリー、人工甘味料、人工着色料、砂糖、保存料不使用

原材料と栄養成分:原材料と成分に文句なし! 人工甘味料と砂糖不使用プロテインは珍しいので、それだけで選ぶ理由になるなと感じました。ビタミンや乳酸菌などが配合されているので、食欲がないときや栄養の偏りが気になるときのお守りになりそう。

飲んでみた感想:甘さ控えめでスッキリとした味わいなので、トレーニング後もおいしく頂ける! とろみがあるので腹持ちよく、甘いものを食べたいときにおすすめ。ミルク系プロテインにたまにある乳臭さもゼロ泡立ち少なく溶けやすいのが個人的に嬉しいポイント。

初回980円!
送料無料

次ページ:マツキヨプロテインバーと比べると

ランキング

  • 最新

特集 - SPECIAL -

連載 - SERIES -