
ウェルネスフード
2025年7月14日
コンビニで買える、寝不足にいい食べ物・飲み物12選[医師監修] (4/4)
睡眠不足のときに控えた方がいい食べ物、飲み物は?
睡眠不足のときに控えた方がいい食べ物や飲み物には、以下のものが挙げられます。眠くてだるいときは手に取りがちですが、睡眠不足の症状を悪化させる可能性があります。
高カロリーの甘い飲み物
いわゆるお砂糖たっぷりのラテや、清涼飲料水などです。これらは、血糖値の急上昇を引き起こす可能性があります。よけい眠くなってしまいますね。
カフェイン過剰の飲み物
カフェインは一時的には覚醒効果がありますが、摂り過ぎると不安や神経過敏を引き起こすことがあります。
とくに、カフェイン入りのエネルギードリンクや栄養ドリンクを摂り過ぎないように注意しましょう。
高脂肪・高塩分の加工食品(スナックなど)
高脂肪や高塩分の加工食品は、消化に時間がかかり、消化器官に負担をかける可能性があります。
とくに揚げ物やスナック菓子、ファストフード系は控えることが望ましいです。
アルコール
睡眠不足の場合は、当たり前ですがアルコールの摂取を避けることが望ましいです。アルコールは睡眠の質を低下させる可能性があり、摂取量によっては次の日の疲労感を増加させることもあります。
編集部の体験談! 寝不足のとき、どう乗り切る?
最後に個人談をひとつ。寝不足のときは以下を駆使して切り抜けました。
- コーヒー(朝、昼、午後半ばの3杯)
- 昼食はプロテイン、味噌汁、フルーツ、ゆでたまごなど軽くてサッパリするものにする
- 無糖炭酸水でリフレッシュをもくろむ
- 梅干しで意識をハッキリさせる
- 腕立て伏せやスクワットなどで眠気を飛ばす
- 冷房を入れて肌寒くする(温かいと眠気やだるさが出てくるため)
監修者プロフィール
なか整形外科京都西院リハビリテーションクリニック
院長 樋口直彦 先生
帝京大学医学部卒業後、いくつかの病院で勤務し、院長を経験後、2021年1月に医療法人藍整会 なか整形外科の理事長に就任。バレーボールVリーグ「サントリーサンバーズ」のチームドクターも務める。骨折治療をはじめ関節外科、スポーツ整形外科を専門に治療。
医療法人藍整会 なか整形外科
京都北野本院 https://www.naka-seikei.com
京都西院リハビリテーションクリニック https://nakaseikei.com
<Text:溝渕恵大/監修:医療法人藍整会なか整形外科/Edit:編集部>