フィットネス
2025年4月9日

なぜお腹の肉は落ちにくい?トレーナーが考える、お腹の肉を落とす最短の方法 (2/3)

お腹の肉を落とすための最短ルート「運動」

有酸素運動+筋トレの組み合わせがベスト

ランニングやサイクリングなどの有酸素運動は、心肺機能の強化やミトコンドリア活性化を通じてエネルギー代謝を高め、効率よく脂肪燃焼させます。

くわえて筋トレによる筋肉量増加は基礎代謝を高め、日常的な消費エネルギーを増大させる効果があります。

有酸素運動と筋トレを組み合わせることで、腹部を含めた体脂肪の減少を促すことが期待できます。

HIIT(ヒット)トレーニングHIIT(ヒット)トレーニングとは。ダイエット効果を高めるやり方、メニュー例

▼有酸素運動と筋トレを組み合わせた運動

有酸素運動では「ランニング」もおすすめ

では、とくにおすすめの有酸素運動はどれでしょうか。私がおすすめするのは「ランニング」です。

ランニングは初心者でも取り組みやすく、続けることで心肺機能が高まり、全身の筋肉がより効率よく酸素を使ってエネルギーを生み出せるようになります。

その結果、体脂肪をエネルギー源として活用しやすい状態が整い、脂肪燃焼がスムーズに進むようになるのです。

ランニング初心者、何から始める?まずは服装!次に距離とペース。コース選びとメニューも解説

先述の通り、筋トレを組み合わせると、さらに効果的です。筋肉量が増えることで基礎代謝が向上し、日常生活で消費するエネルギー量が増加します。

ランニングと筋トレの両立は、全身的な代謝アップを狙ううえで理想的な組み合わせと言えるでしょう。

筋トレと有酸素運動の「順番」と「時間配分」筋トレと有酸素運動の順番、どっちが先?時間配分は?トレーナーが解説

次:脂肪燃焼をサポートする食事方法&生活習慣

1 2 3