
フィットネス
2025年5月1日
プランクができない人におすすめの「負荷少なめ」プランクメニュー4選 (3/3)
【お腹の引き締め】膝つきサイドプランク
横向きで膝をついたフォームで行う「膝つきサイドプランク」は、腹筋に効き、お腹周りの引き締め効果を期待できます。
通常のサイドプランクがきつくてできない!という方や、体幹トレーニング初心者の方におすすめです。
左右 各20秒×3セットのトレーニングです。動画を見ながら、ぜひ実践してみてください。
\動画で動きをチェック/
立ったままで腹筋を鍛える「壁プランク」
プランクはきつくて続かない…そんな人におすすめしたいのが『壁プランク』です。
立ったままでできる体幹トレーニングなので、初心者でも無理なく体幹を鍛えられます。
30秒×3セットのトレーニングです。動画を見ながら、ぜひ実践してみてください。
\動画で動きをチェック/
[トレーニング指導]
鳥光健仁(とりみつ・たけのり)
フィットネスランニングトレーナー。1991年生まれ、千葉県出身。出張パーソナルトレーナー、SUUNTO 5 アンバサダー、VX4アドバイザリー、HOKA ONE ONE サポート。
(株)BOOST(https://boost-inc.jp/)マネジメント契約、故障せずに年間7000kmを走破する男を合言葉に、積極的にランニングを行っている。
<Text:MELOS編集部>