
腹斜筋の筋トレ|外腹斜筋&内腹斜筋を鍛える!最強の脇腹トレーニング9選 (1/4)
- トレーニング
- 2023年9月6日
- 本記事にはPRを含みます
男女問わず、お腹痩せやシックスパックを目指すトレーニーなら一度は鍛えたことがある「腹筋」。その中でも、今回は横腹の筋肉「腹斜筋(ふくしゃきん)」がテーマです。
腹斜筋は、シットアップやクランチ、腹筋ローラーといった一般的な腹筋トレーニングでは鍛えづらい部位です。そんな腹斜筋をターゲットにした筋トレメニューと、効果を高めるコツを解説します。
お腹の斜めの筋肉「腹斜筋」とは。どこの筋肉?
お腹の斜めの筋肉を「腹斜筋(ふくしゃきん)」と呼びます。
腹斜筋には、表層の「外腹斜筋(がいふくしゃきん)」と中~深層の「内腹斜筋(ないふくしゃきん)」があり、どちらも同時に鍛えることが可能です。
腹斜筋と脇腹は間違いやすいですが、脇腹は、腹斜筋の表層にある筋肉「外腹斜筋」を指します。
そして、内腹斜筋はインナーマッスルとして分類される筋肉のひとつでもあります。
関連記事:インナーマッスルとは。効果的な鍛え方とトレーニングメニュー
腹斜筋を鍛えるメリットとは
腹斜筋を鍛えることで、腰肉の引き締めができ、くびれたウエストや逆三角形のカラダを作ることに役立ちます。また、体軸も強化されるため、姿勢改善や運動パフォーマンスの向上にも役立ちます。
関連記事:腹直筋、外腹斜筋、内腹斜筋、腹横筋はどこを指す?筋トレ初心者向け「お腹」の筋肉解説
腹斜筋トレーニングは女性にもおすすめ!
有酸素運動と合わせて腹斜筋トレーニングを行うことで、腰まわりを引き締めることができます。
くびれたウエストを手に入れたい、ウエストまわりをダイエットしたい女性は積極的に鍛えるとよいでしょう。
腹斜筋を鍛える最強筋トレ
まずは自重トレーニングメニューから解説していきます。
サイドクランチ
- 横向きに寝て、両膝を軽く曲げ、脚を重ねる
- 上の脇腹を縮めるように意識しながら、上半身を持ち上げていく
- ゆっくりと元の姿勢に戻る
上の手は頭へ、下の手は脇腹に置く
左右で各15回ずつ行います。
ただ上体を起こすのではなく、起き上がるたびに脇腹をグッと縮めるように意識しましょう。