
コーヒーのダイエット効果とは。脂肪燃焼を狙う飲み方、ポイントは3つ (1/2)
- 健康
- 2023年4月4日
普段なにげなく飲んでいるコーヒーにも、脂肪燃焼効果があることはご存知でしょうか。その特性を最大限に活かすには、飲むタイミングや飲み方にポイントがあります。
痩せ体質を目指す方におすすめのコーヒーダイエット。ここでは、コーヒーが脂肪燃焼をサポートする理由や、ダイエットに活かす方法についてお伝えいたします。
コーヒーのダイエット効果とは
まずは、コーヒーダイエットに役立つ成分とその効果について。
コーヒーのカフェインについて
コーヒーに含まれるカフェインには、交感神経を刺激して眠気を覚ます効果のほか、食欲抑制、利尿効果、血行促進、むくみを取り除く作用などが期待できます。
さらに、カフェインを摂ると脂肪分解が促進されます。カフェイン摂取によりリパーゼという消化酵素が活発になり、体脂肪が分解されてエネルギーとして使える形になるからと言われています。
コーヒーのポリフェノールについて
コーヒーには、クロロゲン酸というポリフェノールの一種が含まれています。クロロゲン酸には強い抗酸化作用があるほか、体内でフェルラ酸に代謝され、血小板が固まるのを防ぎ、血管を詰まりにくくします。
さらに、クロロゲン酸は糖新生を抑制します。糖新生とは、体内で乳酸やアミノ酸を原料にし、糖を合成する機能のことです。これにより、エネルギー源の糖が減り、からだは脂肪を分解してエネルギーを作り出します。つまり、脂肪燃焼を助ける作用が期待できるのです。
ダイエット効果を高めるコーヒーの楽しみ方
ダイエット効果を高めるコーヒーの飲み方として、3つポイントがあります。
コーヒーを飲むタイミングは?
コーヒーの脂肪分解・燃焼効果を得るためには、食後30分以内に飲むのがおすすめです。それにより、そのときに食べた食事の脂肪の吸収を抑える効果が期待できます。
また、運動前に飲むのも効果的です。1時間前くらいに飲むことで、運動による脂肪燃焼効果を高めることができます。
おすすめはブラックコーヒー
ダイエット目的であれば、砂糖や牛乳を控えた無糖のブラックコーヒーがおすすめです。苦くて飲めない場合は、砂糖と牛乳を少量にし、なるべく糖質と脂質を摂らないようにしましょう。脂質が気になる場合、牛乳は低脂肪牛乳や無脂肪牛乳を使うのがおすすめです。
牛乳が体質に合わない人は、植物性ミルクのオーツミルクやアーモンドミルクがよいでしょう。低カロリーで低脂質です。
コーヒーの温度は?
アイスコーヒーはからだが冷え、腸の動きが悪くなり脂肪燃焼の効果も弱くなるため、なるべくホットで飲むのが理想的です。
カフェインやポリフェノールの効果が上がる温度は80度前後と言われています。抽出する場合は、80度前後のお湯を使うのがおすすめです。
コーヒーを飲むときの注意点
たくさんコーヒーを飲むと脂肪分解がさらに促進されそうですが、飲み過ぎは良くありません。
カフェインの感受性は個人差が大きく、日本では1日の摂取許容量の設定がなされていませんが、摂りすぎると交感神経が興奮した状態が続くので寝付きが悪くなり、睡眠に影響する可能性があります。1日のカフェイン摂取量は300mg/日(5mg/・体重)までに留めるのがよさそうです。
関連記事:カフェインは筋トレ効果を高めるのか。1日の摂取量と中毒症状を防ぐ飲み方、コーヒー豆知識[管理栄養士監修]