
「牛乳を飲むと背が伸びる」という噂、結局ウソなの?ホントなの? (1/2)
- 健康
- 2023年6月19日
「牛乳を飲むと背が伸びる」という噂、1度は聞いたことがあると思います。しかし、これって結局ウソなのでしょうか? 本当なのでしょうか?
『牛乳の栄養と効果的な飲み方。低脂肪や無脂肪の違いは?高カロリーだから太るってホント?[管理栄養士監修]』という記事から、この噂の真相をピックアップしてお届けします。
「牛乳を飲むと背が伸びる」ってウソ? ホント?
牛乳を飲めば、骨の成長が早まるとは言いきれません。
カルシウムの摂取量が少ないと骨折や骨粗しょう症のリスクが高まることは分かっています。しかし、多く摂ると骨が丈夫になる、成長が早くなる、背が伸びるとは言い切れないのです。
この理由は…?
骨の合成にはカルシウム以外にも、
- たんぱく質
- ビタミンD
- マグネシウム
- リン
など多くの栄養素が必要です。そのため、牛乳を飲んでカルシウムを摂取しただけでは、背が伸びるとは言い切れないためです。
なぜこの噂が広がったのか
カルシウムは骨の合成に欠かせない栄養素です。牛乳は小魚などに比べてカルシウムの吸収率が高く、効率的にカルシウムを摂取できる食材なので、「牛乳=骨」のイメージが広がったと考えられます。
関連記事:ピラティスで身長が伸びるってホント?ピラティスのウソ・ホント #4