• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • 健康
  • 「仕事行きたくない、家にいたい」を乗り切る方法。朝泣くほど辛い時はどうする?

「仕事行きたくない、家にいたい」を乗り切る方法。朝泣くほど辛い時はどうする? (1/3)

仕事に行きたくない、家にいたい」という時、どうしていますか? 本記事では、カウンセラーさんに乗り切る方法や対処法などを聞きました。

「仕事に行きたくないのはみんな一緒?」「行きたくなくて朝泣く時は、どうすればいい?」といった疑問にも答えてもらいました。

「仕事行きたくない」という気持ちはみんな一緒?

カウンセラーをしている中で、「仕事に行きたくない」と相談される人は多いので、行きたくないという気持ちはみんな一緒だと言えます。

しかし、仕事の相談でそれより多いのは「仕事を辞めたい」ということです。このご相談をしてくださる段階というのは、「辞めたくなるほど強く追い詰められている状態」であると思います。

ですから、「仕事に行きたくない」と感じた段階で対処をすると、余裕を持って自分とも仕事とも向き合えるはずです。なので、気持ちにフタをせず、ぜひ今の気持ちと向き合ってくださいね。

ベテランの50代でも、仕事行きたくないと思う?

50代の方でも、もちろん仕事に行きたくないと思うことがあるでしょう。「仕事に行きたくない」という思いに、年齢は関係ありません

50代の方は、役職が付いている方も多いですよね。そのため、会社と部下の板挟みになっていて辛い・業務量や責任が多くて辛いなどと感じる人は少なくありません。

長く仕事を続けてきたからこそ、働く理由が分からなくなってしまう方もおられます。

ご自身の「行きたくない理由」に向き合い、対処してあげてください。

「仕事行きたくない、家にいたい」という気持ちを乗り切る方法

ケース① 人間関係が原因で行きたくない場合

  • 「仕事でしか付き合わない人」という事実を認識する
  • 「〇時までの辛抱」と自分の中でゴールを決める

悩みの種である相手に対して、「仕事の人、それ以外で関わる必要がない人」と割り切ってみましょう。気持ちがラクになるかもしれません。

顔を見るのも辛い人は、相手の鼻の付け根に視点を合わせるのがおすすめ。顔をまっすぐ見ないだけでも、心のざわつきが減るはずですよ。

\次:「ストレスで行きたくない」「理由はないけど行きたくない」……/

ランキング

  • 最新

特集 - SPECIAL -

連載 - SERIES -