フィットネス
2024年9月28日

ジョギング、ランニング、ウォーキング。どれが一番痩せる? (2/2)

脂質の消費はランニングより「ウォーキング」

なお、ランニングイベントなどを主催し、ランナーの指導も行うJapanマラソンクラブマラソン完走請負人・牧野仁さんは、「同じ距離なら脂質はランニングよりもウォーキングのほうが消費される」と語ります。

「走ってダイエットもしたいという場合、使われる脂質と糖質の割合は、ウォーキングが6:4、ジョギングは5:5、ランニングでは4:6といわれています。自分の体力以上のランニングで挫折するぐらいなら、ウォーキングやジョギングを続けたほうが成果も上がるでしょう。ケガや心臓への負担といったリスクも低くなります。ただし、汗ばむぐらいのテンポは必要です。続けていると体が慣れて効果は頭打ちになるので、体力や持久力が向上したらステップアップしましょう」(牧野さん)

ウォーキング、ジョギング、ランニングの違いとは?いまさら聞けない「基本のき」を専門家に聞いてみた

<Edit:編集部>

1 2