
前腕を太くする2つの筋トレ【動画&画像あり】 (1/2)
- トレーニング
- 2023年11月20日
二の腕はいわゆる“魅せる筋肉”として鍛える人も多いでしょう。半袖や腕まくりをしたとき、筋肉のついた二の腕が出てくるとテンションも上がります。
二の腕を太くするには、上腕二頭筋と上腕三頭筋以外に、「前腕(読み方:ぜんわん)」も鍛えると、より逞しい印象が高まります。
前腕とはどこの筋肉部位?
前腕は、肘から手首までの部分を指します。前腕屈筋群とも呼ばれ、さまざまな筋肉で構成されています。
手のひら側の前腕にある「屈筋群」と、手の甲側の前腕にある「伸筋群」に分けることができます。
前腕を鍛えるメリット
前腕を鍛えることで、見た目だけでなく握力強化によるトレーニング効果の向上なども期待できます。
太い腕を作るためには、「表側(上腕二頭筋)裏側(上腕三頭筋)+α(前腕)」と、全体をバランスよく鍛えることが必要です。
背中や上腕二頭筋のエクササイズでも前腕部は刺激されていますが、太い腕を作りたいのであれば、前腕のエクササイズもメニューに追加するようにしましょう。
前腕を鍛える筋トレメニューはコレ!
リストカール
- 椅子やテーブルに手を置いて、片手でペットボトルやダンベルを持つ
- 息を吐きながら、ゆっくり重りを持ち上げる
- ゆっくりと腕を下ろす
上記の動作を繰り返し行います。
ラジアルフレクション
- 立った状態で肘を伸ばし、ペットボトルやダンベルを持つ
- 手首の力だけで、ゆっくりと上下に動かす
これらのトレーニングは握力も鍛えることができるので、筋トレ(とくにバーベルやダンベル、マシンのバーなどを握って引っ張るプル系)や日常生活のサポート、またスポーツパフォーマンスを高める効果も期待できます。