
お尻と腰を鍛える筋トレ「ヒップリフト」の効果的なやり方
- トレーニング
- 2021年2月5日
お尻と腰を鍛える筋トレ「ヒップリフト」。腰を水平方向に動かすことで、腰まわりの筋肉や大臀筋へアプローチできるトレー二ングです。また、体幹を鍛える効果もあります。
やり方はとても簡単。仰向けに寝て、膝から肩までが一直線になるまで腰を上げるだけ。
今回、ReebokONEエリート /フィットネスランニングトレーナーとして活躍する鳥光健仁さん監修・出演のもと、ヒップリフトの正しいやり方・フォームを動画で解説します。
紹介しているのは、20回×3セットのトレーニングです。動画を見ながら、ぜひ実践してみてください。
ヒップリフトの正しいやり方
1.仰向けに寝て、膝を90度に立てる。
2.肩・腰・膝が一直線になるように、床から腰を持ち上げる。
▲足が地面から浮かないように注意
3.お尻を締めるように意識し、姿勢をキープ。
\動画で動きをチェック/
実施回数
20回×3セット
ポイント
・片足を伸ばしてキープすると、さらに効果アップ
・腰が痛くなる人はお尻にクッションを入れる
鍛えられる筋肉(場所)
・大臀筋 etc…
関連記事:お尻の筋肉を鍛えるメリットとは?ヒップアップに効果的な筋トレ&ストレッチ
[出演・監修者プロフィール]
鳥光健仁(とりみつ・たけのり)
ReebokONEエリート /フィットネスランニングトレーナー。千葉県出身、1991年生まれ。
<Text:MELOS編集部>