フィットネス
2023年7月14日
「筋トレをやめると、筋肉が脂肪に変わる」はウソ?トレーナーに聞いてみた (2/2)
脂肪に変化はしないが、筋肉量に変化は出る
「トレーニングを中断することを『ディトレーニング(Detraining)』と言います。ディトレーニングの初期(4週間目ぐらいまで)にみられる筋力低下は、神経活動の低下が原因となります。
久々に実施した筋力トレーニングで重りが上がらないのは、この現象が起きているからです。 ディトレーニングの後期(4週間目以降)は、実際に筋繊維の萎縮が始まります。遺伝的な要因もありますが、3~6か月ほどトレーニングを中断するとトレーニング開始後の状態に近づいてしまいます」
筋トレをやめると筋肉量は落ちる?対策方法は?メガロストレーナーが解答 より
当たり前のことですが、筋トレをやめたら筋肉量が減ってしまいます。
3~6か月ほどトレーニングを中断するとトレーニング開始前の体に戻ってしまうとのことなので、筋肉を守り抜きたいのなら、定期的に筋トレすることが重要です。
▼ この記事も読まれています
筋トレをやめるとすぐ“筋肉量は落ちる”の?せっかく手にした筋肉を守り抜く方法とは
▼ この記事も読まれています
筋トレで筋肉がつくと太って見える?メガロストレーナーが解説
\筋トレのおすすめ頻度を、動画でチェック/
※本記事はMELOSで公開された記事「有酸素運動は20分以上やらないと脂肪燃焼効果がない?トレーニングのウソ・ホント」を再編集したものです。
<Edit:編集部>
1 2