
コンビニで買える「太る食べ物」ランキング。太りたい、体重を増やしたい男女へ! (2/3)
- 健康
- 2023年9月9日
コスパよし! お値段が安い太る食べ物
おにぎり
おにぎりは手ごろな価格で手に入り、具の種類も豊富で飽きにくい食べ物です。1個あたりの炭水化物量は40gとされているため、2個食べれば80g。カロリーにして320kcalです。
しかも、おにぎりはすぐ食べきれてしまうため、満腹中枢が働いておなかがいっぱいになる前に2~3個食べることもできるでしょう。
ホットスナック
ホットスナックはコスパの良い高カロリーな食品です。数百円でホットスナックを追加すれば、おにぎりやサンドイッチだけを食べるときよりも、より太りやすくなるでしょう。
タンパク質を摂れるフライドチキンなどの揚げ物を選べば、筋肉の成長をサポートすることもできます。
タイパよし!少量で太る食べ物
サンドウィッチ
サンドウィッチは少量でもカロリーが高く、エネルギーを効率的に摂取できます。
中でも、マヨネーズなどのソースがたくさんかかった、タンパク質豊富なサンドイッチがおすすめです。卵やチキンなどがぎっしり詰まったサンドイッチを選びましょう。
スイーツ
スイーツは少量でも砂糖や脂質が豊富です。カロリーが足りないときに、手軽にカロリーオーバーを目指せます。
プリンやゼリー、シュークリームは食べやすいので食が細い人におすすめですが、太りやすいとされるクリームたっぷりのケーキやチョコレートが入っているものだとさらにカロリーがプラスされます。
太りたい部位によって「太る食べ物」は違うの?
一般的に、特定の部位を集中的に太らせることは難しいとされています。
ただし、運動によって筋肉をつけ、からだの形状を整えることは可能です。特定の部位を強化したい場合は、対応する筋肉群を鍛えるトレーニングやエクササイズを行うといいでしょう。
その場合、ジムや個人レッスンなどでトレーナーに相談するのがおすすめです。
太る食べ物として「お菓子」はダメ?
高カロリーなお菓子も太りやすい食べ物のひとつ。ですが、お菓子「だけ」で太ろうとするのは危険です。
お菓子には、砂糖や脂質が豊富に含まれています。食事を摂らずにお菓子だけでカロリーを増やそうとすると、健康を害する可能性があります。
からだを作るためには、タンパク質やビタミン、ミネラルなどさまざまな栄養素が必要です。必ず栄養バランスを意識しながら総カロリーを増やす方法をとりましょう。
関連記事:【太る方法】体重が増えない原因と、食べても太れない人におすすめの食べ物&筋トレ
編集部おすすめ!太りたい人向けプロテイン&アイテム
糖質が多く含まれているプロテイン「ウエイトゲインプロテイン」を活用するのもひとつの選択肢です。手軽に摂取カロリーを増やすことができます。
海外製のものでは1回の摂取で900~1200kcalも摂れる商品もあり、このようなプロテインは世界中のハードゲイナーの人たちに活用されているのです。
関連記事:太るプロテインおすすめ12選!太りたいのに太れない男女へ
- カラダを大きくしたい、太りたくても太れない男女から圧倒的人気!
通常10,640円+送料⇒定期便特別価格で7980円(税抜)- 1回からでもOK、定期は送料無料
- 30日間返金保証付き(定期便の場合)