
【背筋2分】背中を鍛えるトレーニング(家トレ)
今回は、背筋を鍛えるトレーニングをご紹介。「リズムバックエクステンション」と「リバースプッシュアップ」、「ダンベルベントオーバーロウ」の3種目です。2分間のトレーニングで、背中の筋肉をしっかり鍛え、引き締めていきましょう。広背筋と菱形筋、僧帽筋を中心に負荷がかかります。初心者の方も、ぜひチャレンジしてください。
ReebokONEエリート フィットネスランニングトレーナーとして活躍する鳥光健仁さん監修のもと、正しいやり方・フォームを動画で解説します。
\動画で動きをチェック/
①リズムバックエクステンション
正しいやり方
1.うつ伏せで横になり、両手を頭の上に伸ばす
2.背筋をした状態で、右腕と左足、左腕と右足の組み合わせで、手足を上げていく
実施回数
30秒×1セット
ポイント
・同じ手と足を上げないように
・ゆっくりでもOK、一回をしっかり上げる
・疲れてもリズムを崩さず、一回を丁寧に
鍛えられる部位
・背筋
・広背筋
・臀部
・ハムストリングス etc…
②リバースプッシュアップ
正しいやり方
1. イスに座り、両端に手をついてお尻を前へずらす
2. お尻をイスから外し、腰を下げると同時にヒジを曲げる
3. 床ギリギリまで下げ、もとに戻る
実施回数
10回×1セット
ポイント
・上腕三頭筋と三角筋を意識しながら行う
・下げるときはゆっくり、上げるときはすばやく行う
鍛えられる筋肉(場所)
・上腕三頭筋
・三角筋
・広背筋 etc…
③ダンベルベントオーバーロウ
正しいやり方
1.肩幅に足を開いて立ち、両手にダンベルを持つ
2.息を吐きながらダンベルを引き上げる
3.一瞬キープし、ゆっくり最初の姿勢に戻す
4.繰り返し行なう
実施回数
15回×1セット
ポイント
・背中を丸めない、肩を上げない
・ダンベルを下ろしたときは"ハの字"に、上げたときは手のひらを後ろに向ける
・僧帽筋や広背筋の力だけでダンベルを上げる
鍛えられる筋肉(場所)
・広背筋
・菱形筋
・僧帽筋 etc…
※ダンベルは、水を入れたペットボトルでもOKです
オススメの動画&記事
動画
【毎日3分】自宅でできる背筋トレーニング!ダンベルを使って背中を引き締めよう
背中や腰の筋肉を強化!「バックエクステンション」の正しいやり方【15回×3セット】
記事
背中の筋肉「広背筋」の鍛え方。おすすめ筋トレメニューと効果を高めるポイント
「背筋」は部位別に筋トレせよ。背中の筋肉“広背筋・脊柱起立筋・僧帽筋”を鍛えるダンベルトレーニング5選
おすすめの筋トレグッズ
\もう一度動画でおさらい/
[監修・トレーニング指導]
鳥光健仁(とりみつ・たけのり)
ReebokONEエリート /フィットネスランニングトレーナー。千葉県出身、1991年生まれ。
<Text:MELOS編集部>