
プロテインで筋肉痛に「ならない」「早く治る」ってホント?筋肉痛に良い成分とは (1/6)
- トレーニング
- 2023年7月21日
「プロテインを飲めば筋肉痛にならない」「筋肉痛になったらプロテインを飲めば治る」という噂……なんとなく理論は分かる気がしますが、本当なのでしょうか? 循環器内科のお医者さん監修の元、この噂を解説します。
プロテインを飲めば筋肉痛にならないのか
結論から言うと、プロテインを飲むことで筋肉痛を予防できる効果はないと言えます。
正確に言うと、筋肉痛を予防できる効果がプロテインにあったとしても、現在の技術ではその差異を測定出来ない程度の微々たる差であると論文*で結論づけられています。
参考論文:Stefan M Pasiakos et al.Effects of protein supplements on muscle damage, soreness and recovery of muscle function and physical performance: a systematic review. Sports Med.2014 May;44(5):655-70.
プロテインで筋肉痛は早く治るのか
プロテインによって、筋肉痛の痛みや炎症は収まらないと言えます。
プロテインによって、筋トレで負荷がかかった筋肉の修復・成長を助けることはできると考えられますが、筋肉の損傷による痛みを和らげる効果はありません。
タンパク質って筋肉に効きそうだけど……
タンパク質を摂取することで、筋肉の修復・成長はサポートされます。しかし、痛みや炎症を治す効果は期待できません。そのため、「筋肉痛の痛みを引かせたいからタンパク質を摂る」は間違いだと言えるでしょう。
とはいえ、タンパク質は筋肉増強のサポートにはなります。筋肉量アップを目指す人は、タンパク質(プロテインも!)を摂取して理想の体を目指しましょう。