
二の腕の裏を鍛える「ナロープッシュアップ(腕立て伏せ)」の効果的なやり方
- トレーニング
- 2021年1月22日
胸筋を鍛える筋トレメニュー「腕立て伏せ(プッシュアップ)」。今回は、手幅を狭めた「ナロープッシュアップ」を紹介します。胸筋だけでなく、二の腕の裏部分にあたる上腕三頭筋を鍛える効果が期待できるメニューです。
「ナロープッシュアップ」は、両手の親指と人差し指をくっつけて三角形を作り、脇を締めて胸を床まで下ろすやり方ですが、通常の腕立て伏せよりも力が伝わりにくいため、どうしてもフォームが崩れてしまいがち。
ReebokONEエリート /フィットネスランニングトレーナーとして活躍する鳥光健仁さん監修・出演のもと、ナロープッシュアップの正しいやり方・フォームを動画で解説します。
ナロープッシュアップの正しいやり方
1.腕立て伏せの姿勢になる。親指同士をくっつけて、手で三角形を作る。
2.脇を締め、胸が床につく位置まで体を下ろす。
3.限界まで行ったら、体を持ち上げる。
実施回数
10回×3セット
ポイント
・おでこは下げる
・お腹とお尻は下げない
鍛えられる筋肉(場所)
・上腕三頭筋 etc…
公式YouTubeチャンネルでフィットネス動画配信中!
MELOS編集部では、トレーニング動画を公式YouTubeチャンネルで配信中です。
今後もコンテンツをどんどん公開していきますので、ぜひチャンネル登録をお願いします!
▼チャンネル登録はこちら
>>MELOS公式YouTubeチャンネルページ<<
[出演・監修者プロフィール]
ReebokONEエリート /フィットネスランニングトレーナー。千葉県出身、1991年生まれ。
<Text:MELOS編集部>