• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube

イスを使って上半身を鍛える!「リバースプッシュアップ」のやり方

 二の腕(上腕三頭筋)と肩の筋肉(三角筋)、背中の筋肉(広背筋)を鍛える筋トレ「リバースプッシュアップ」。一般的な腕立て伏せと異なり、背中への負荷が高いトレーニングです。

 今回、ReebokONEエリート・フィットネスランニングトレーナーとして活躍する鳥光健仁さん監修のもと、MELOS公認トレーナー坂本翔がリバースプッシュアップの正しいやり方・フォームを動画で解説します。

 紹介しているのは、10回×3セットのトレーニングです。動画を見ながら、ぜひ実践してみてください。

リバースプッシュアップの正しいやり方

1. イスに座り、両端に手をついてお尻を前へずらす

2. お尻をイスから外し、腰を下げると同時にヒジを曲げる

3. 床ギリギリまで下げ、もとに戻る

\動画で動きをチェック/

実施回数

10回×3セット

ポイント

・上腕三頭筋と三角筋を意識しながら行う
・下げるときはゆっくり、上げるときはすばやく行う

鍛えられる筋肉(場所)

・上腕三頭筋
・三角筋
・広背筋 etc…

この動画を見てくれた方におすすめの動画&記事

■動画

全身運動&自重筋トレ「スパイダープッシュアップ」の正しいやり方【10回×3セット】

■記事

腕立て伏せ(プッシュアップ)ができない原因と、できるようになるトレーニング方法3選

[監修・トレーニング指導]
鳥光健仁(とりみつ・たけのり)
ReebokONEエリート /フィットネスランニングトレーナー。千葉県出身、1991年生まれ。

[出演トレーナープロフィール]
坂本翔(さかもと・しょう)
MELOS公認トレーナー。和歌山県日高郡印南町出身、1992年生まれ。EPARKスポーツ認定トレーナーとして活動中。

<Text:MELOS編集部>

ランキング

  • 最新

特集 - SPECIAL -

連載 - SERIES -