
スクワット100回チャレンジ!下半身を徹底的に鍛える
- トレーニング
- 2021年1月21日
今回は、スクワット系の筋トレを100回チャレンジする特別メニュー。下半身の筋力や基礎代謝の向上が期待できることはもちろん、忍耐力アップにも貢献するサーキットトレーニングです。
チャレンジ企画ですが、回数だけに着目せず中身を意識することがとっても重要。正しいフォームを意識して、決して無理はしないようにしましょう。
今回、ReebokONEエリート /フィットネスランニングトレーナーとして活躍する鳥光健仁さん監修のもと、正しいやり方・フォームを確認しながら、ぜひ一緒に実践してみてください。
\動画で動きをチェック/
スクワット100回チャレンジ(10種類)
今回、実践しているメニューは一例です。これ以外にもさまざまなトレーニングメニューを構成することが可能です。
チャレンジメニュー
・ノーマルスタンススクワット(10回) ◀詳細はこちら
・ダンベルスクワット(10回) ※水が入ったペットボトルで代用してもOKです。
・オーバーヘッドスクワット(10回) ◀詳細はこちら
・ナロースクワット(10回) ◀詳細はこちら
・スプリットスクワット(右)(10回) ◀詳細はこちら
・スプリットスクワット(左)(10回)
・フロントランジ(10回) ◀詳細はこちら
・バックランジ(10回) ◀詳細はこちら
・サイドスクワット(10回) ◀詳細はこちら
・ワイドスクワット(10回) ◀詳細はこちら
実施回数
100回
公式YouTubeチャンネルでフィットネス動画配信中!
MELOS編集部では、トレーニング動画を公式YouTubeチャンネルで配信中です。
今後もコンテンツをどんどん公開していきますので、ぜひチャンネル登録をお願いします!
▼チャンネル登録はこちら
>>MELOS公式YouTubeチャンネルページ<<
[監修・トレーニング指導]
鳥光健仁(とりみつ・たけのり)
ReebokONEエリート /フィットネスランニングトレーナー。千葉県出身、1991年生まれ。
<Text:MELOS編集部>