
【おからパウダー】のダイエット効果は?「太る」という声も[管理栄養士監修] (1/4)
- 健康
- 2023年11月30日
ダイエット食品として人気の「おからパウダー」ですが、本当に痩せるのでしょうか? また、どのような効果があるのでしょうか? 管理栄養士さんに聞きました。
「効果はいつから出る?」「美味しいおすすめのレシピは?」といった疑問にもお答えします。
おからパウダーで痩せる?
おからパウダーは、上手に使えばダイエットのサポートとして役立つ食品です。
おからパウダーが痩せるのに役立つのには、
- 食物繊維が豊富
- 水分を含むと膨らむ
- 高タンパク
という特徴があるからです。次の項目で解説します。
おからパウダーのダイエット効果
効果① 血糖値の急上昇を防げる
おからパウダーには、食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は、糖質や脂質の吸収を穏やかにして、血糖値の急上昇を防ぎ、肥満を防ぐ働きがあります。
効果② 便秘を解消する
おからパウダーに含まれている食物繊維によって、腸内の運動を刺激し、排便を促します。また、おからパウダーの「水分を吸収して膨らむ」という性質のおかげで、腸内の便が柔らかく膨らみ、排便がしやすくなるという効果も期待できます。
ダイエットに便秘は大敵! 便秘気味の人は、おからパウダーのダイエット効果をより実感しやすいかもしれません。
効果③ 腹持ちが良い・空腹感がまぎれる
おからパウダーは、水分を含むことで、膨らみます。そのため、少量でも量が多くなるので、お腹がいっぱいになります。
ダイエットで辛いのは、空腹感を紛らわすこと。おからパウダーを活用することで、お腹の中で水分を含んで膨らみ、空腹を感じにくくなるでしょう。また、おからパウダーを使った料理はカロリーカットにもなります。
効果④ 基礎代謝アップにつながりやすい
おからパウダーは、タンパク質が豊富です。タンパク質は、基礎代謝を高める働きがあるため、脂肪燃焼につながります。また、タンパク質は満腹感を得やすい栄養素でもあるので、ダイエット中におすすめです。
ちなみにキッコーマンの「豆乳おからパウダー」は、100gで30.8gもタンパク質が含まれています!
一方で、おからパウダーダイエットをしたら「太る」という声も…
おからパウダーはダイエット効果が期待できる食品ですが、100gあたり300~400kcalほどエネルギーがあります。そのため、食べ過ぎると太る原因につながります。また、おからパウダーに含まれる食物繊維によって便秘を起こし、体重増加している可能性も考えらます。
おからパウダーで太ってしまった場合、使い方や使う量を見直しましょう。以下に、太る原因を詳しく解説します。
太る原因① 使い方が適切でない
おからパウダーを摂り過ぎている場合、痩せるどころか太ってしまいます。
おからパウダーは、ダイエットに良い食材ですが、エネルギーはあります。(商品によって異なりますが、100gあたり300~400kcalほど)そのため、食べ過ぎればもちろん太ってしまいます。
おからパウダー以外を食べすぎている場合も、太る原因になります。おからパウダーは、摂取カロリーを0にするものではありません。
太る原因② 便秘を起こしている
おからパウダーは、水に溶けにくい「不溶性食物繊維」が含まれています。ストレスや自律神経の乱れが原因のけいれん性の便秘の場合、食物繊維を摂り過ぎることで便秘が悪化する可能性があるのです。
けいれん性の便秘の人は、おからパウダーの量を減らし、運動習慣をつける・規則正しい生活を行うなどを意識して、まずは便秘を改善しましょう。
おからパウダーダイエットのデメリット
- 摂りすぎるとエネルギーオーバーになり、太る可能性がある
- 人によっては、便秘が悪化する可能性がある
おからパウダーは、体調を考慮しなはら量を調節して使用しましょう。また、ストレスで便秘が起きやすい人や、大豆アレルギーがある人は、使用を避けましょう。
▼ この記事も読まれています
【リンゴ酢ダイエットの効果】どれがいい?飲むタイミングは?腎臓に悪いという噂も…[医師監修]