• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube

【立ち腹筋】立ったままでできる!腹筋を割る筋トレ3選 (1/2)

今回は、立ち腹筋トレーニングをご紹介。サクソンサイドベントとスタンディングニートゥーエルボー、スタンディングトゥータッチの3メニューです。腹筋全体を鍛えていきましょう。初心者の方も、ぜひやってみてください。

フィットネスランニングトレーナーとして活躍する鳥光健仁さんのトレーニング指導のもと、正しいやり方・フォームを、画像と動画で解説します。

サクソンサイドベント

立った状態で腹斜筋を鍛える「サクソンサイドベント」。バンザイの姿勢から上体を左右に倒すトレーニングです。動作もシンプルで、初心者の方にもおすすめです。

正しいやり方

1.足を肩幅に開いて姿勢を正し、まっすぐ立つ

2.両手を上に伸ばしてバンザイをする

3.片側へ上体を倒す

4.この動作を左右交互に繰り返す

実施回数

10回

ポイント

  • 体を倒したら一度まっすぐになり反対側に倒す
  • 背中を丸めたり、腰を反らしたりしない
  • 脇腹が伸びていることを感じ、最後まで丁寧に

鍛えられる部位

  • 腹斜筋

スタンディングニートゥーエルボー

立ったまま腹筋ができる筋トレ「スタンディングニートゥーエルボー」。常に腹筋(お腹の部分)に対して、収縮と伸展の動きを意識してトレーンイングをしましょう。

正しいやり方

  1. 肩幅に足を広げて立つ
  2. 肘・膝をクロスに引き寄せる
  3. 右肘&左膝→左肘&右膝と、交互に行う

実施回数

30秒

ポイント

  • 肘と膝はおへそよりも高い位置で交差させる
  • あごを引き、おへそをのぞき込むとより効果的
  • 疲れた時こそフォームやリズムを崩さない

鍛えられる筋肉(場所)

腹直筋

運動をするときプロテインはマストなの?

有酸素運動の筋肉量の減少を防ぐ、筋肉量を増やしたいときのタンパク質補給に活用しよう

筋トレで筋肉量を増やすためには、トレーニングだけでなくタンパク質補給も行う必要があります。また、有酸素運動による筋肉量低下を防ぐため、BCAAやプロテインを活用するのもよいサポートです。

どのプロテインがいいの? と悩む人へ!

あなたに不足している栄養素を配合した【専用プロテイン】作りませんか?
sponsored

 

ランキング

  • 最新

特集 - SPECIAL -

連載 - SERIES -