
二日酔いに「コーヒー」が良い?悪化する?アルコールを早く抜く方法[薬剤師監修] (1/4)
- 健康
- 2023年11月13日
ついついお酒を飲み過ぎてしまうこと、ありますよね。そんな後にやってくるのが二日酔い。二日酔いのせいで何度「もうお酒は飲まない」と決意したことか……。
そんな二日酔いにはコーヒーが良いという朗報が! この噂が本当なのかどうか薬剤師さんに聞いてみました。アルコールを早く抜く方法なども解説します。
二日酔いの吐き気や頭痛には、コーヒーが良いって本当?
二日酔いで吐き気がする際には、コーヒーはおすすめできません。かえって悪化させる可能性があるためです。一方で、頭痛の場合は、コーヒーの摂取で症状を軽減できる可能性があります。
また、コーヒーには利尿作用があるため、アルコールの分解で生成された物質の排出を促してくれます。そのため、二日酔いが早く治る可能性があるでしょう。
吐き気:おすすめしない
二日酔いの症状として、吐き気が強い場合にはコーヒーの摂取は控えた方がいいでしょう。
コーヒーに含まれるカフェインには、中枢神経を刺激する働きがあります。そのため、嘔吐中枢をさらに刺激し、吐き気を悪化させる可能性があるためです。
頭痛:症状軽減の可能性がある
二日酔いによる頭痛の原因は、アルコールが分解されてできる「アセトアルデヒド」が血管を拡張させ、神経を圧迫することだと言われています。
カフェインには血管を収縮する働きがあるため、アセトアルデヒドによって拡張された血管を抑え、頭痛軽減に働きかけます。
▼ この記事も読まれています
コーヒーを飲んで“痩せる時間”はいつ?ダイエット効果を高める飲み方とは
二日酔いが良くなるコーヒーの選び方・飲み方
二日酔いの時は、以下のコーヒーの飲み方を参考にしてください。飲み方によっては、二日酔いを悪化させてしまうため注意しましょう。
ミルクや砂糖を入れて飲む
二日酔いの時には、前日の飲酒によって胃が炎症を起こしている可能性があります。ブラックコーヒーは、飲酒で炎症を起こしている胃をさらに刺激してしまうため、ミルクや砂糖を入れると良いでしょう。
ミルクには胃粘膜を保護する働きがあるため、カフェインの刺激を和らげてくれます。また、アルコールを分解する時のエネルギー源に糖質が使わるため、砂糖を入れて、糖質を補ってあげましょう。
水分補給をする
コーヒーとは別に、水分補給が必要です。
アルコールには利尿作用があり、二日酔いの時には体は脱水状態になっています。コーヒーにも利尿作用があるため、脱水状態を悪化させてしまう可能性があるのです。
コーヒーとは別に、水やスポーツドリンクなどで水分補給を行いましょう。
▼ この記事も読まれています
つら~い二日酔いには、プロテインが良いってホント?