• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • 健康
  • コンビニで買える、筋トレやダイエットにおすすめの食べ物・飲み物10選

コンビニで買える、筋トレやダイエットにおすすめの食べ物・飲み物10選 (1/2)

筋トレや有酸素運動の効果を逃さないためには、運動後の食事メニューがとても大切。しかし忙しい毎日では、プロテインを飲んだだけで終わり、自炊の時間が取れない方も多いでしょう。

そんな現代人の力強い味方がコンビニです。セブンイレブンやファミリーマート、ローソンなどの食材から、カラダ作りにオススメの食べ物・飲み物を厳選して紹介します。

筋肉を増やしたい、ダイエット、たんぱく質や糖質補給など、目的別に分類しています。

ダイエット時に選びたいコンビニ食材

豆乳

大豆に含まれる“大豆イソフラボン”が脂肪燃焼効果を高めてくれるほか、サポニンには糖質や脂質の吸収を抑える働きがあります。

また、ソイプロテインと同様に腹持ちがよく、食べ過ぎや間食を防ぐと言われています。お菓子を食べたい欲が出たときは、まずは豆乳を飲んでから考えてみるのもおすすめです。

無調整の豆乳が飲みづらい方は、きな粉入りの調整豆乳がオススメ。きな粉には豆乳と同じ大豆イソフラボンやサポニンが含まれるほか、ダイエット中に不足しがちな鉄分やカルシウムなどの栄養素も豊富です。

関連記事:【豆乳飲み比べ36種類】どんな効果がある?ダイエットや筋トレ時の正しい飲み方は?牛乳との違いは?栄養士が解説

青汁

青汁に含まれる「食物繊維」「カリウム」「カルコン」が、ダイエットの敵とも言えるむくみの予防、またリバウンドしにくく太りにくい身体を作るのに有効です。

GREEN SPOON
PICK UP!
解凍するだけですぐ食べられる、野菜不足解消スープ

トマトジュース

トマトに含まれる「リコピン」は血中の中性脂肪やコレステロールを減らし、代謝を上げる効果があると言われています。

また、トマトに含まれるクエン酸も、代謝アップとともに疲労回復効果が期待できる栄養素です。疲労によって受けた肉体的・精神的ダメージを修復するために、クエン酸はサポート役となってくれます。

サバの水煮缶

鯖(サバ)に含まれる不飽和脂肪酸は血中コレステロールや中性脂肪を減らし、血流を良くする効果があると言われています。水煮なら低カロリーで生活習慣病の予防にも効果的。

そのまま食べても良いですが、ツナのようにサラダにトッピングしても美味しく召し上がれます。

疲労回復効果を高めたいときのコンビニ食材

いつもより多く運動した、またはハードなトレーニングが続いたときは、いつもより念入りな栄養補給が重要です。疲労を蓄積しないためにも、ここでご紹介する食材を摂取してみましょう。

チーズ(6Pチーズなど)

チーズの栄養素は「カルシウムが多いくらい?」と感じる方が多いかもしれません。しかし、実はチーズにはビタミンB1やB2、ナイアシンなど、疲労回復に欠かせない栄養素が含まれています。

豊富なカルシウムも、イライラの防止や丈夫な骨作りにとても役立つ栄養素。これらの栄養素が不足すると疲れやすくなりますので、おやつ代わりにチーズを食べるのもいいですね。

CHEFBOX
PICK UP!
150種類以上からカスタムした冷凍宅配弁当が届く!ミシュラン経験シェフ監修です

オレンジジュース

オレンジジュースに含まれるクエン酸が疲労物質を分解し、疲労回復に役立ちます。また、ビタミンCはストレス抵抗に最適な栄養素。ストレス軽減、疲労回復効果を高める作用があると言われています。

さらにオレンジジュースには、すぐにエネルギーになる果糖がたっぷり含まれています。そのため、運動後に飲むことで、より効果的に感じられるでしょう。

関連記事:【市販の野菜ジュース飲み比べ18種類】野菜の代わりになる?ダイエットや運動前後におすすめの商品は?栄養士に聞いてみた