
コンビニで買える、運動後や筋トレ後におすすめの食べ物10選 (1/3)
- 健康
- 2019年9月19日
筋トレや有酸素運動の効果を逃さないためには、運動後の食事がとても大切。しかし忙しい中では、なかなか料理の時間が取れないという方も多いでしょう。そこで、セブンイレブンやファミリーマート、ローソンなど定番のコンビニで購入できる食材の中から、トレーニング後にオススメの食べものを厳選して10個紹介します!
コンビニなら、ジム後の帰宅途中でも立ち寄れますよね。筋肉を増やしたい、ダイエット、たんぱく質や糖質補給など、目的別に分類して取り上げていきましょう。
ダイエット効果を高める食材
ダイエット中は、カロリーを制限する為に栄養補給がおろそかになりがちですが、そんなダイエット中でも栄養を補いつつ、運動後の効果を高めるコンビニ食材をまとめました。
・豆乳
大豆に含まれる“大豆イソフラボン”が脂肪燃焼効果を高めてくれるほか、サポニンには糖質や脂質の吸収を抑える働きがあります。また、満腹中枢を刺激することで、食べ過ぎを防ぐ効果もあると言われています。
無調整の豆乳が飲みづらい方は、きな粉入りの調整豆乳がオススメ。きな粉には豆乳と同じ大豆イソフラボンやサポニンが含まれるほか、ダイエット中に不足しがちな鉄分やカルシウムなどの栄養素も豊富。より効果的に摂取できるでしょう。
・青汁
青汁に含まれる「食物繊維」「カリウム」「カルコン」。これらのデトックス効果が新陳代謝を促し、ダイエットの敵とも言えるむくみの予防、またリバウンドしにくく太りにくい身体を作るのに有効です。運動後に飲むことで、よりダイエット効果を感じることができます。
・トマトジュース
トマトに含まれる「リコピン」は血中の中性脂肪やコレステロールを減らし、代謝を上げる効果があると言われています。また、トマトに含まれるクエン酸も、代謝アップとともに疲労回復効果が期待できる栄養素です。疲労によって受けた肉体的ダメージや精神的ダメージを修復するために、クエン酸が役立っていると考えられています。
・サバの水煮缶
鯖(サバ)に含まれる不飽和脂肪酸は血中コレステロールや中性脂肪を減らし、血流を良くする効果があると言われています。水煮なら低カロリーで生活習慣病の予防にも効果的。そのまま食べても良いですが、ツナのようにサラダにトッピングしても美味しく召し上がれます。