ウェルネスフード
2024年4月17日

サラダチキン、1日何個まで?毎日食べても大丈夫?ダイエットにいい食べ方とは (1/2)

筋トレ民や減量中の食材として人気の「鶏胸肉」。ローソンやセブンイレブン、ファミマなどのコンビニをはじめ、スーパーでも「サラダチキン」として陳列されており、毎日の食事に取り入れている人も多いでしょう。

はたして、本当にダイエットに効果的な食べ物なのか。1日3食サラダチキンでも大丈夫なのか、筋トレ前と後ではどのタイミングで食べるといいのか、おすすめの食材の組み合わせ、そのまま食べるのに飽きたときのちょい足しレシピなど、よくある悩みとギモンをまとめてみました。

Japanマラソンクラブで走り方や食事指導を行なう管理栄養士の深野祐子さんと、料理家・栄養士の田村つぼみさんの回答をもとに、サラダチキンについての知識を深めていきましょう。

栄養面からみた、サラダチキンのいいところ

深野さん:ズバリ、低脂質・高たんぱく質であるところ。

たんぱく質は体を作る材料で、筋肉や皮膚・爪・内臓、血管など体のあらゆる組織、ホルモンや酵素・免疫力を高める抗体を作るために必要な栄養素です。たんぱく質を多く含む食品は、肉や魚、卵、大豆製品などで、たんぱく質とともに脂質もあわせて摂取することになります。

もちろん脂質も体には必要な栄養素なのですが、とり過ぎは体脂肪を増やす原因に。ボディメイクや健康的なダイエットには、必要以上の脂質摂取をおさえ、たんぱく質量は減らさないようにすることがひとつのポイントとなります。

つまり、低脂質・高たんぱく質のサラダチキンは、ボディメイクやダイエットの強い味方! というわけですね。

また、サラダチキンの材料である鶏むね肉の重要性について、料理家であり栄養士の田村つぼみ先生も以下のように語っています。

田村さん:トレーニング後はやっぱり“タンパク質”を摂ることが大切です。

鶏のささみ肉やむね肉は、低脂質・低カロリーでタンパク質の塊とも言える食材です。良質なタンパク質としては、豚肉や牛肉という選択肢もありますが、もれなく脂肪がついてきます。

どうしてもというならば、赤身肉を選んでください。同じタンパク質でも食材ごとに含まれる栄養素が違います。

大豆や卵や魚などのタンパク質もバランス良く摂ることも意識しておくといいでしょう。

サラダチキン、1日に何個まで食べていい?

深野さん:三食サラダチキンを取り入れても問題ありませんが、できればひとつの食材に偏らずにさまざまな食材を食べるようにするのがベター。 

1日のたんぱく質必要量は、体重1kgあたり1gが目安。体重が60kgの人なら60gです。運動習慣のある方やアスリートでは体重1kgあたり1.2〜2.0gなので、体重60kgの人なら72〜120gです。

メーカーや種類で多少異なりますが、サラダチキン1パックあたりに含まれるたんぱく質は約10〜30g前後、食塩も約1.5g前後。

“たんぱく質の摂取”という意味合いで1食1パックを3度の食事で食べるのは、場合によってはたんぱく質のとり過ぎでかえって体脂肪を増やす原因になったり、塩分のとり過ぎにもつながるので注意!

巷でよく聞く「一週間サラダチキンだけ」は栄養の不足や偏りが出て、かえってリバウンドの原因にもなります。

またいくら低糖質・低脂質とはいえ、間食代わりに何個も食べているとタンパク質の摂りすぎとなり、脂肪になる可能性も。

単品ダイエットは一時期は痩せるものの、中長期的に見るとデメリットがたくさんあります。

サラダチキンでダイエット成功を狙いたい人は、1日の摂取カロリー内で栄養バランスよく食べつつ、タンパク質不足を補うためにサラダチキンを活用するのが成功のポイントです。

いつ食べるのがベスト?

深野さん:スポーツをしていたり、ボディメイクやダイエットのためにサラダチキンを取り入れる場合は、トレーニング後の食事でサラダチキンを食べるのがベター。

また、1回の食事がパンのみ、おにぎりのみ、パスタのみのように炭水化物中心になっている場合や、サラダしか食べていないなど食生活が偏っている場合、たんぱく質源としてサラダチキンを有効活用すれば栄養バランスも整いやすくなります。

たんぱく質が不足していると感じるときは、朝・昼・夜の食事のタイミングで取り入れればOKです。

一緒に食べるとたんぱく質の吸収率を高める食材は?

深野さん:ブロッコリー、トマト、ピーマン、パプリカ、じゃがいも、さつまいも、グレープフルーツ、オレンジ、いちごなど、ビタミンCを多く含む食材との組み合わせがおすすめで、筋力アップに効果的です。

最新版!コンビニサラダチキン39種類を比較&ダイエットに効果的な食べ方を栄養士に聞いてみた

1 2