• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • 健康
  • プロテイン、こんな飲み方は逆効果!9つの注意点を解説

プロテイン、こんな飲み方は逆効果!9つの注意点を解説 (3/3)

プロテインの飲み方:プロテインは運動しない人も飲んでOK。カロリーオーバーにだけ注意!

たんぱく質を摂取できていない人はとり入れてよい

プロテインはたんぱく質を補うものなので、食事で不足している場合は摂取した方が良いでしょう。しかし1日の摂取カロリーをオーバーすると脂肪の増加につながります。

これはプロテインに限らずどの食品も同様でしょう。

参考:プロテイン、運動しないで飲むと太る?ゴールドジムトレーナーが回答

食事量と活動量が変わらず、単に生活にプロテイン摂取を加えただけの場合は、カロリー過多で太る可能性が高いため、その場合は食事を見直すか、プロテインのカロリーぶん運動を増やす必要があるでしょう。

ダイエット中の人は「水」で割ろう

基本は、ほどよく冷えた水割りがおいしい

牛乳やジュースで割ると、そのぶんカロリーが上乗せされます。

プロテインは低カロリー・低脂質・低糖質のヘルシードリンクですが、カロリーゼロではないので、1日の摂取カロリーを上回ると当然太る原因に。

プロテインの栄養成分は1回分80kcal前後です。実はカロリーは低く、脂質や糖質も非常に低いです。ただ、プロテインを牛乳と一緒に飲むと、牛乳200mlで約137kcal分カロリーが増えてしまいます。プロテインが直接太る原因になるとは考えにくいことですが、食事にただプロテインを追加するだけだとカロリー過多になり、結果として太ってしまう人もいると思います。基本的に運動と合わせて摂っていただくのがベストです。

プロテイン、“マズイ、溶けにくい”を払拭し、進化できた理由とは。「SAVAS(ザバス)」を展開する明治に聞いてみた より

プロテイン飲み比べ:ソイプロテインおすすめ10選!コスパ最強はどれだ?専門家がチョイス!

\プロテインの解説動画もチェック/

<Edit:編集部>

ランキング

  • 最新

特集 - SPECIAL -

連載 - SERIES -