
筋トレダイエットで痩せる人、痩せない人の違い (1/2)
- 健康
- 2023年10月16日
ダイエットのために筋トレを行っても、なかなか瘦せない人もいます。もちろんきちんと瘦せる人もいるので、両者の違いが気になるところ。
筋トレをして痩せる人、効果が出ない人の差について、「ダイエットに筋トレは必要なの?筋トレダイエットで痩せる人、痩せない人の違い」からリコメンドしてお届けします。
筋トレをしても痩せない人は「食事」に問題がある!
筋トレによって消費されるカロリー以上に、食事を摂ってしまっている可能性が高いです。
人の体は食べたもので作られるといっても過言ではないので、食事コントロールの意識をより高めていく必要があります。
ダイエットの食生活で意識したいこと
ダイエットの食生活として、意識したいことは大きく分けて2つあります。
極端な食事制限は結局リバウンドする
1つ目は、極端な制限をしないことです。極端な制限は、リバウンドのきっかけを作ってしまい、結局元に戻ってしまうと余計に嫌な気持ちになってしまいます。
上がってしまった食欲を下げるには、バランスの良い食事を心がけ、カロリーをコントロールしながら少しずつやっていくのがおすすめです。
お菓子やジャンクフードを減らす
2つ目は、お菓子やジャンクフードなどを減らしていくことです。
お菓子やジャンクフードは「嗜好性の摂食」と言われ、おいしさに脳が反応し、ドーパミンによって食欲を上げてしまう原因になります。
必要以上に多くのカロリーを摂取してしまうので、なるべく減らしていきましょう。
ダイエットに筋トレは必要なのか。有酸素運動だけじゃダメ?
筋トレはダイエットに非常に効果的なため行ったほうが良いです。理由は大きく分けて2つあります。