
【防音&睡眠】ダイソーの「イヤーマフ」をつけて寝たら、寝つきがよくなった話|編集部の推しアイテム
- 健康
- 2022年12月14日
最近、なんだか寝つきが悪い。とくに季節の変わり目。自律神経の乱れでしょうか。
睡眠に悩みを抱えている現代人は多く、熟睡できる睡眠音楽や環境音、アロマ、カフェイン断ち、入浴、良質な寝具など、さまざまな対策方法があります。
しかし、それらを一通り試してもいまいち効果を実感できていない編集部員が、「結構よいのでは?」と思ったアイテムを紹介します。
なんと100円の……そう、ダイソーの耳当て(イヤーマフ)です。
ダイソーのイヤーマフを寝る前につけてみた
もともとは寝るときの防音性を高めるため、耳栓の上からイヤーマフをしたいと思ったのがきっかけです。
しかし世に出回る防音用のイヤーマフはヘッドホンタイプなので寝がえりが打てない。ならセパレートの耳当てはどうか。これも薄くて防音性皆無なうえ(そういった目的の商品ではないので仕方ない)寝ている間にとれる。
やはり従来の耳当てのように、左右の耳当て部分がつながっているものがよさそうだ……そんなとき、ふとダイソーでイヤーマフを見かけたのです。
軽く、子ども用みたいにコンパクト
柔らかい素材でできており、寝がえりを打っても痛くなさそうだったため、100円だし……と購入。
寝る前に装着してベッドに入ると、あら不思議。耳をおくるみされている感覚が心地よく、いつもより寝つきが早くなったのです。
その後、1週間ほど使い続けてみましたが、いずれも寝つきは良好。そういえば耳を温めると寝つきが良くなるとか聞いたことがあるような。
すっぽり耳全体を覆ってくれるので、寒い夜も暖かく、また防音性もやや向上しました(もちろんイヤーマフの下には耳栓を装着しています)。
洗濯機でまるごと洗えそう
ヘアバンドのように頭上からつけるのではなく、首後ろのほうから差し込んで耳に当てるタイプです。なんだかいい具合に首も固定されます。
枕の寝心地がイマイチで首コリ&まぶたのむくみに悩んでいたのですが、ありがたいことにそれも解消しました。神アイテムか?
ホットアイマスクと合わせれば、冬の夜はコトンと眠りに落ちる気がします。
\編集部おすすめアイテム/
<Text & Photo:編集部>