
【クロスフィットとは】自宅でできるトレーニングメニュー│効果やメニューの組み方も (1/3)
- トレーニング
- 2023年7月6日
「クロスフィット」をご存知でしょうか。日本ではクロスフィットトレーナーAYAさんのメディア人気なども相まって人気が高まっていますが、海外では世界大会が開かれるほど人気のトレーニング方法です。
今回は、クロスフィットのやり方を解説するとともに、自宅でも行える自重メニューをご紹介します。
▼ この記事も読まれています
体重計に乗るくらいなら、毎日鏡を見て【クロスフィットトレーナーAYAのボディメイクメソッド(前編)】
クロスフィットとは
クロスフィット(クロスフィットトレーニング)とは、
- 歩く
- 走る
- 起き上がる
- 拾う
- 持ち上げる
- 押す
- 引く
- 跳ぶ
など、日常生活の動作をベースにしたエクササイズを、負荷を高めて行うトレーニング方法です。
特定の筋肉を刺激するウエイトトレーニングとは異なり、カラダの連動性を高めるための動作を高強度で行うトレーニングメソッドです。
クロスフィットの効果と特徴
- 筋力向上
- 筋肥大
- 脂肪燃焼
- バランス感覚向上
- カラダの連動性向上
- 基礎体力全体の向上
見た目や筋力、持久力だけではなく、基礎体力全体の向上によって日常生活動作を楽にさせるためのトレーニングといえるでしょう。
クロスフィットは、全身を鍛えることを目的としたトレーニングです。「心肺機能」「スタミナ」「筋力」「柔軟性」「パワー」「スピード」「連動性」「俊敏性」「バランス」「正確性」の10要素を総合的に鍛えていきます。
自宅での「クロスフィットトレーニング」のポイント
\次:ポイントとトレーニングメニュー例/