
バナナは「体を冷やす」ってホント?1日何本までなら食べていいのか (1/2)
- 健康
- 2023年7月4日
スーパーやコンビニで手ごろな価格で購入できることもあって、人気のフルーツである「バナナ」。甘くて美味しいバナナは、栄養豊富で低カロリーなので、アスリートやダイエット中の人も好んで食べる補食にも挙げられています。
そんなバナナですが、体を冷やすというウワサがありますが本当なのでしょうか? 『バナナの栄養素とカロリー、糖質はどのくらい?毎日食べると太る?ダイエット効果を探る[管理栄養士監修] 』という記事からピックアップしてご紹介します。
バナナは体を冷やす食べ物ってホント?
残念ながら、バナナは体を冷やす働きがあると考えられます。
これは、バナナが南国原産のトロピカルフルーツであることと、カリウムが多く含まれることと関係があります。カリウムにはカラダを冷やす性質があるのです。
冷え性の人は、バナナを食べない方がいい?
1日1~2本程度であれば気にすることはなく、バナナを避ける理由にはならないでしょう。
冷えが気になる人は、体を温める・冷たい飲食物を避けるなどを心がけると良いでしょう。
効果的なバナナの食べ方
それでは、バナナの栄養素を余すことなく効果的に食べるには、どう食べるのがよいのでしょうか。管理栄養士の赤石さんおすすめレシピをご紹介します。
関連記事:「バナナを毎日食べると太る」ってウソ?ホント?1日何本まで食べて良いのか