
スクワットで“バランスが崩れる”のは、○○が浮いているから!対処法もまとめてみた (1/2)
- トレーニング
- 2023年6月18日
下半身にある大きな筋肉を鍛えられるスクワットは、ダイエットしたい人にも体を大きくしたい人にも人気の筋トレです。省スペースで実施できるので挑戦しやすいスクワットですが、バランスが崩れてうまく上下運動できない……という人はいませんか?
そういう人のために、スクワットでバランスが崩れる原因と対処法を、『スクワットができない原因とは。深くしゃがめない、姿勢が崩れる、倒れる、膝が痛い』という記事からピックアップしてお届けします。
スクワットで「バランスが崩れる」原因とは
スクワットで体勢を崩す人に多いのは、動作の途中でかかとが浮いているというケースです。
スクワットの回数やスピードに気をとられていると、かかとが浮いてしまうことがあるでしょう。しゃがんだ姿勢でかかとが浮いてしまうと、体重が前に移動して、バランスを保つことは困難になります。
関連記事:スクワットの失敗談まとめ「膝が痛い」「前ももだけ筋肉痛」「痩せない」…